日本フィルハーモニー交響楽団による迫力の演奏を全国のカラオケルームで堪能!注目の俊英カーチュン・ウォン指揮によるラフマニノフを、JOYSOUND「みるハコ」で無料配信! 日本フィルハーモニー交響楽団による迫力の演奏を全国のカラオケルームで堪能!注目の俊英カーチュン・ウォン指揮によるラフマニノフを、JOYSOUND「みるハコ」で無料配信! の続きを見る
日本フィル 冬休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」 日本フィル 冬休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」 の続きを見る 【チケット購入】>電話日本フィル・サービスセンター TEL:03-5378-5911(平日10:00-17:00)杉並公会堂チケットセンター TEL:03-5347-4450(臨時休館日を除く10:00~19:00)>インターネット日本フィル・eチケット♪ https://eticket.japanphil.or.jpチケットぴあ お問い合わせ:日本フィル・サービスセンター Tel. 03-5378-5911(平日10:00-17:00) 【主催】公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 杉並公会堂(株式会社 京王設備サービス)
<記事掲載>ぶらあぼ INTERVIEW カーチュン・ウォン(日本フィルハーモニー交響楽団 首席客演指揮者) <記事掲載>ぶらあぼ INTERVIEW カーチュン・ウォン(日本フィルハーモニー交響楽団 首席客演指揮者) の続きを見る
横浜アンサンブル・ワンダーランド 日本フィル with 佐藤晴真 横浜アンサンブル・ワンダーランド 日本フィル with 佐藤晴真 の続きを見る ※横浜アンサンブル・ワンダーランドは、50周年を迎えた日本フィル横浜定期演奏会を楽しむコンセプト「横浜カルチュラル・ワンダーランド」の関連企画で、横浜での開催は初となる日本フィル主催室内楽公演です。 主催:日本フィルハーモニー交響楽団 協力:横浜みなとみらいホール
【訃報】外山雄三氏 【訃報】外山雄三氏 の続きを見る 指揮者・作曲家の外山雄三氏が7月11日に逝去されました。享年92。日本フィルも永きに渡り全国各地で共演させていただき、我々が苦しい時代にも親身になって音楽的・精神的に力強く支えてくださいましたご恩は決して忘れることができません。また1982年には佐賀県唐津市の人々を中心とする募金に基づき委嘱され交響詩《まつら》を発表、また継続的な邦人作曲家への委嘱企画である「日本フィル・シリーズ」としても《花を捧げる》を作曲して頂きました。長きにわたって当団の発展に多大なるご尽力を頂きましたこと、心から感謝いたしますとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 日本フィルハーモニー交響楽団
日本フィルYouTube「5分でわかる!大人のためのオーケストラ入門」第3弾! 日本フィルYouTube「5分でわかる!大人のためのオーケストラ入門」第3弾! の続きを見る 「5分で分かる!大人のためのオーケストラ入門」シリーズ第3弾 今月のイチオシ!がスタート 日本フィルの演奏会は、年間約150公演(そのうち主催公演が約80公演)です。どれを選べばいいかわからない!という皆様に今月のおすすめの演奏会をご紹介いたします。 映画プロデューサー村上典吏子の素朴な疑問に、クラシック音楽界、そして日本フィルを知り尽くす音楽評論家・奥田佳道がお答えします。なぜこのプログラムなのか、その作品にこめられた思いやその背景、出演者のこだわりなど、演奏会の前に知れば楽しみが倍増!する情報を毎月10日・20日にお届けします。 9月公演のイチオシ① 第752回東京定期演奏会 プログラム公開 第752回東京定期演奏会 プログラム公開 の続きを見る 第752回東京定期演奏会のプログラムを公開しました。 公演情報はこちら Download 過去のプログラムはこちらから 第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者発表 第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者発表 の続きを見る 第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者 ◆音楽賞 なし ◆特別賞 田中 正樹 ◆特別賞 田中 正樹 【略歴】札幌市出身。高校卒業後から札幌交響楽団のステージ業務に携わり始め、1995年4月に正式入団。ライブラリアンを務めた後、2008年1月よりステージマネージャー兼ライブラリアン、同年10月からステージマネージャー。2008年9月開催《札幌交響楽団第511回定期演奏会 特別企画 ブリテン/歌劇「ピーター・グライムズ」》や、2011年札幌交響楽団創立50周年記念ヨーロッパ公演及び2015年台湾公演等、多くの公演を成功に導いた。明るく朗らかで、誠実に細やかな気配りのできる人柄と、研究熱心で常に最善の環境を作り上げる努力を惜しまない献身的な姿勢から、多くの音楽家から愛され、オペラ・バレエ等の芸術団体からも信頼を得ている。病と闘いながらも昨年末までステージを支え続けた。2023年2月3日、57歳で永眠。 アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]の来日について アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]の来日について の続きを見る オーケストラ・キャラバンin小山 オーケストラ・キャラバンin小山 の続きを見る 購入 チケットペイTEL:0285-22-9552 ページ送り 先頭ページ « 最初 前ページ ‹ 前 … ページ 38 ページ 39 ページ 40 ページ 41 カレントページ 42 ページ 43 ページ 44 ページ 45 ページ 46 … 次ページ 次 › 最終ページ 最後 » を購読
第752回東京定期演奏会 プログラム公開 第752回東京定期演奏会 プログラム公開 の続きを見る 第752回東京定期演奏会のプログラムを公開しました。 公演情報はこちら Download 過去のプログラムはこちらから
第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者発表 第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者発表 の続きを見る 第31回(2023年度)渡邉曉雄音楽基金 音楽賞・特別賞受賞者 ◆音楽賞 なし ◆特別賞 田中 正樹 ◆特別賞 田中 正樹 【略歴】札幌市出身。高校卒業後から札幌交響楽団のステージ業務に携わり始め、1995年4月に正式入団。ライブラリアンを務めた後、2008年1月よりステージマネージャー兼ライブラリアン、同年10月からステージマネージャー。2008年9月開催《札幌交響楽団第511回定期演奏会 特別企画 ブリテン/歌劇「ピーター・グライムズ」》や、2011年札幌交響楽団創立50周年記念ヨーロッパ公演及び2015年台湾公演等、多くの公演を成功に導いた。明るく朗らかで、誠実に細やかな気配りのできる人柄と、研究熱心で常に最善の環境を作り上げる努力を惜しまない献身的な姿勢から、多くの音楽家から愛され、オペラ・バレエ等の芸術団体からも信頼を得ている。病と闘いながらも昨年末までステージを支え続けた。2023年2月3日、57歳で永眠。