ピエタリ・インキネン(首席指揮者)のバイロイト音楽祭 リポート ピエタリ・インキネン(首席指揮者)のバイロイト音楽祭 リポート の続きを見る 宮嶋 極音楽ジャーナリスト/毎日クラシックナビ主宰 2016年から日本フィルの首席指揮者を務めてきたピエタリ・インキネンが、今年夏、ワーグナー作品上演の総本山とされるドイツ・バイロイト音楽祭で、楽劇4作からなる大作「ニーベルングの指環(リング)」ツィクルス上演の指揮を担当し、各公演の終演後には毎回盛大な喝采を集めるなどの活躍ぶりをみせた。
第42回宇都宮第九合唱団 第九演奏会 第42回宇都宮第九合唱団 第九演奏会 の続きを見る チケット購入 宇都宮市文化会館 TEL:028-634-6244チケットぴあイープラス 問合せ 宇都宮第九合唱団事務局 https://www.utsunomiyabet9.com/
【完売御礼】9/24(日)コバケン・ワールドVol.35(小林研一郎指揮) 【完売御礼】9/24(日)コバケン・ワールドVol.35(小林研一郎指揮) の続きを見る 9月24日(日)14:00開演 コバケン・ワールドVol.35(東京芸術劇場)は完売いたしました。当日券の販売はございません。予めご了承ください。
落合陽一×日本フィルプロジェクト 《帰納する音楽会》サテライト公演 in TAKAYAMA 落合陽一×日本フィルプロジェクト 《帰納する音楽会》サテライト公演 in TAKAYAMA の続きを見る 落合陽一と日本フィルハーモニー交響楽団のコラボレーションプロジェクト。7 回目の本年は「帰納する音楽会」と題して8 月 23 日東京オペラシティコンサートホールで開催されます。ここで初演される藤倉大作曲「Open Leaves」は、日本各地の伝統的な音楽文化を新たな視点で紹介する「承前啓後継往開来」企画の第1弾として生まれる作品です。今回、プロジェクトの新たな試みとして、この新作を含む室内楽でのサテライト公演を、落合陽一の個展の会場となる日下部民藝館で開催。本展と、落合陽一演出の音楽会の”共演”が実現しました。どちらも 300 年の歴史を持つ琉球・西洋の「古典音楽」の出会いを、落合陽一をホストに特別な会場で味わえる機会です。 VOL.7《帰納する音楽会》についてはこちら
フレッシュ名曲コンサート 日本フィルハーモニー交響楽団「展覧会の絵」 フレッシュ名曲コンサート 日本フィルハーモニー交響楽団「展覧会の絵」 の続きを見る お問い合わせ ACC(公財)荒川区芸術文化振興財団 TEL.03-3802-7111 主催:ACC(公財)荒川区芸術文化振興財団、(公財)東京都歴史文化財団 東京文化会館共催:荒川区企画協力:東京オーケストラ事業協同組合
【謹告】11月第392回横浜定期演奏会、第248回芸劇シリーズ、12月第756回東京定期演奏会 出演者及びプログラム決定 【謹告】11月第392回横浜定期演奏会、第248回芸劇シリーズ、12月第756回東京定期演奏会 出演者及びプログラム決定 の続きを見る アレクサンドル・ラザレフ[桂冠指揮者兼芸術顧問]の来日について(6月30日)にて発表しました通り、2023年11月25日(土)第392回横浜定期演奏会、11月26日(日)第248回芸劇シリーズ、12月8日(金)、9日(土)第756回東京定期演奏会は、出演者及びプログラムを変更して開催いたします。新たな公演内容が決定いたしましたので謹んでお知らせいたします。 なお、2024年6月の公演につきましては後日改めてお知らせいたします。発表が遅れますことをお詫び申し上げます。 【首席指揮者が贈る、日本フィルとの新たな絆〜カーチュン・ウォンの悲愴、ショスタコーヴィチの5番!】