カレンダーで探す
※曲目の追加、辻彩奈さんのメッセージはこちらから
演出の都合により客席内への入場は18:40からとなります。ロビーでは18:00より三線体験や、泡盛試飲(有料)を行います。
演出:落合陽一 指揮:海老原光 映像の奏者:WOW ゲスト:辻彩奈(ヴァイオリン)* 琉球古典音楽奏者**(歌三線:新垣俊道、大城貴幸、棚原健太 箏:池間北斗 笛:亀井美音 胡弓:前田博美 太鼓:久志大樹) 進行アシスタント:江原陽子
植松伸夫:ファイナルファンタジーより オープニング・テーマ 藤倉大:Open Leaves ** (承前啓後継往開来Ⅰ 日本フィルハーモニー交響楽団委嘱作品)[世界初演] 大栗裕:大阪俗謡による幻想曲 ヴィヴァルディ:《四季》より“夏” 全楽章 * ※変更 ピアソラ:《ブエノスアイレスの四季》より“夏” * ヒナステラ:バレエ組曲《エスタンシア》第3曲 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 バーンスタイン:『ウェスト・サイド・ストーリー』《シンフォニック・ダンス》より“マンボ”
S席 大人¥8,000、子供¥2,500/A席 大人¥6,500、子供¥1,000 Ys席(25歳以下)・ダイバーシティ席(障害者手帳保持者)¥1,500
※いずれも税込 ※子供:小学生~高校生(未就学児は入場できません)、Ys席:25歳以下の方対象/A席 ※Ys席・ダイバーシティ席は日本フィル・サービスセンターのみで取り扱います。
※聴覚障害のある方にはボディソニック(体感音響システム)席の設定がございます。 お申込み:パイオニア株式会社「身体で聴こう音楽会」 karadadekikou@post.pioneer.co.jp TEL 03-6634-9262 FAX 03-6634-8736※託児サービスがございます(事前申込制、有料) お問合せ:イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
ステートメント
帰納する音楽会Recursive Orchestra
人間を含むすべての生命の連鎖は,広大なデジタルの世界へとその活動領域を広げつつある.それは生命が新たな探索領域と揺籠を獲得し,肉体的な生死を超えてさらに洗練されはじめたことを意味する.この現代の生命の多彩な模様が動的に立ち上がる中で,我々は今,生命の歴史の重要な瞬間に立ち,計算機技術が世界および時空間にとらわれない自然の理解を再形成しつつある中にいる.今年,日本フィルハーモニー交響楽団との共演を通じて,私,落合陽一は長年根底に抱き,考え続けてきた理念,計算機自然(デジタルネイチャー)に回帰し,そのビジョンをより磨き輝かせながら,喜びを共有することを目指したい.2015年に名付けた計算機自然(デジタルネイチャー)は,物理的な自然界と生命活動の探索によって生まれた非物質の領域≒デジタル領域が絶えず融合し,その探索や可能性が物理的な限界に囚われることなく進展を続けることを示している.これは自然に対し,我々人間の創造力と我々が可能性の境界を再定義する共同能力へ自然の展開を意味している.この新しい世界の森羅万象に対する理解が拡大するにつれて,それは一滴から大河全体に広がるように,端点が瞬時に人間的経験のあらゆる側面に与える変革的な影響が生み出される可能性に満ち溢れている.これは創発の喜びに満ち溢れた世界だ.我々は今,計算機自然(デジタルネイチャー)の進化の加速を目の当たりにしている.現在,その影響は人間存在のすべての隅々に浸透しつつあり,日常生活から専門技能に至るまでの随所で顕著な力となっている.人工知能と人間知能の動的な創発と高速な展開がもたらす成果は,芸術や文学から時間や空間の理解まで,留まるところを知らず,このいわば生命の慣性のような力は,我々の時空間的な世界認識を非連続にし,昨日と今日の価値観の間に跳躍を齎し,今日と明日の間に新しい世界を生み出しつつある.この世界の変容を受け,この計算機自然(デジタルネイチャー)が落合陽一のバックグラウンドの一つである,メディアアートに関連する多くの側面を探求する旅を始めた.ここで便宜的に述べればメディアアート1の時代は終わりつつあり,メディアアート2を迎えつつある––ピクセルや数学的進行だけでなく,森羅万象を形成するすべてが他のすべてに変換可能な,未踏領域に我々の技術は踏み込んでいる.今この世界は全てのものが物化し,万物は跳躍を重ね,全ての言葉は一つのフレーズから文脈を補って文に変化し,その呪文は絵画や映像を生み出し,絵画は音楽に変わり,音楽は彫刻に,彫刻は文学に変容する.このデジタルネイチャーの進化に導かれた滑らかで流動的な舞踏は,生命の全ての連鎖の末端に展開され,プログラムで定義されたピクセルの硬直的な数学的定義を超えて,言語の曖昧さや抽象性や普遍性をも加味した文学的な領域に足を踏み入れ始めた.メディアアートのみならず全ての芸術表現にとっても歴史的な転換点を迎えている.変容する森羅万象が常態化した,新世界の入口に立つ今,私たちはどのようにしてこの急速に変化する状況を人類が航行するのかという問いに立ち向かわなければなりません.計算機技術と自然の結合から新しい言葉が生まれるのか?計算機自然(デジタルネイチャー)の理解を深めながら,我々の文化的要素はどのように進化するのかについての展開を占う時期に来ている.これらの問いに答えるため,我々は計算機自然以後の新しいバナキュラーの芸術的探索,人類の経験を形成する豊かな文化の土壌の探索に着手する.これは今までの民藝的展開や縄文的展開,文献の調査のみならず,民族的調査も含む活動への展開を意味する.今回は沖縄でのフィールドワークを通じて,琉球音楽の魅惑的な旋律の中に現在の変容する自然観の中に新しい民俗と伝統を見出そうとしている.歴史的な通俗的な人々の生み出してきた響きを通じて,計算機自然(デジタルネイチャー)と人が共に織りなす音楽の可能性を探している.日々未踏の領域は伸長し,未開な領域はその深度を深めている.この計算機自然への道程に乗り出す中で,計算機自然(デジタルネイチャー)の心臓部にある世界の再魔術化と新しい自然の驚異を受け入れ,その喜びに浸ることが日々を生きる上での活力に変わる.生命の慣性のような力が,古代の伝統と技術の無限の可能性に導く.最後に,落合陽一と日本フィルハーモニー交響楽団との共演は,これまでもこれからも計算機自然(デジタルネイチャー)が生み出す,人間の可能性の展開を称えるものであり,芸術・技術・自然が融合するものである.その喜びを共有したい.
落合陽一
VOL.7《帰納する音楽会》の特徴●今年はますます注目が高まるAIを活用した画期的な演出 ・本プロジェクトならではのデジタルとアナログがひとつにおさまる世界で「音楽の喜びあい」を●公演だけではない新たな帰納体験での「喜び」共有 ・沖縄でのフィールドワークを演出に反映 ・新作のワークショップ(試演) ・全国3カ所での室内楽サテライト公演開催●いわゆる“王道”のクラシック音楽だけではない、オーケストラの魅力を引き出す選曲 ・前半は落合×日本フィル目線での「日本人の現代作品集」 ・後半はクラシック辺境の地でクラシックを目指したものやいずれ「古典」(クラシック)と呼ばれる作品●音楽を通して琉球文化に親しむさまざまな趣向 ・会場では三線体験や泡盛の試飲体験で、楽器や音楽をめぐるストーリーを楽しむ
さらに詳しいコンセプト等はクラウドファンディング 「READYFOR」 のサイトをご覧ください。
<落合陽一×日本フィルプロジェクトVOL.7《帰納する音楽会》鼎談in沖縄>
●クラウドファンディング サポーター募集フィールドワークやワークショップを通した「音楽の喜びあい」を支援してくださるサポーターも募集しています。コンサートチケット付きプラン、海外からの視聴可能な配信チケットプランもございます。ご支援はクラウドファンディング「READYFOR」で承っています。
「帰納する音楽会|8/23 あたりまえが、揺らぎだす。」https://readyfor.jp/projects/vol7期間:6月2日(金)12:00〜8月25日(金)23:00
●オンライン配信チケット料金:¥5,000(税込)購入方法:―国内からの視聴(ライブ配信+アーカイブ配信 8/23(水)23:00~8/29(火)23:59 ※日本時間)一般販売(国内) 6/9(金)10:00~8/29(火)21:00Streaming+xMUSIC/SLASH URL https://eplus.jp/yoichiochiai-japanphil_s/
―海外からの視聴 ※対象19か国(ライブ配信+アーカイブ配信 8/23(水)23:00~8/29(火)23:59 ※日本時間)READYFORサイトでの販売 ~8/17(木)23:59https://readyfor.jp/projects/vol7
■関連イベント1:ワークショップ 藤倉大:新作楽曲のワークショップ 2023年7月3日(月)夜/都内にて開催 ※クラウドファンディングのリターンとして見学会をご案内しています■関連イベント2:サテライト公演(本公演終了後、室内楽で巡回します。詳細は8月発表予定) 2023年11月5日(日)岐阜県高山市・日下部民藝館 2023年11月6日(月)大阪府枚方市・枚方市総合文化芸術センター[共催] 2024年2月23日(金・祝)沖縄県那覇市(予定)
■主催・企画・制作:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団*令和5年度日本博2.0事業(補助型)(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)
■協力:株式会社エモハウス、WOW inc.、TBWA\HAKUHODO、国立劇場おきなわ、沖縄県立芸術大学、ディアンドデパートメント株式会社、MUSIC/SLASH、パイオニア株式会社 ほか
■機材協賛:株式会社プリズム
これまでの公演
・VOL.1《耳で聴かない音楽会》2018年4月22日 https://youtu.be/wJEKht0zix0 ・VOL.2《変態する音楽会》2018年8月27日 https://youtu.be/PJ6gJrnMRSs ・VOL.3 Part1《耳で聴かない音楽会2019》2019年8月20日 https://youtu.be/aqDy9_Km5aM・VOL.3 Part2 《交錯する音楽会》 2019年8月27日 https://youtu.be/jn5cg4YhRtk・VOL.4《__する音楽会》 2020年10月13日 https://youtu.be/Ww9fLCB6-j0・VOL.5《醸化する音楽会》 2021年8月11日 https://youtu.be/Ek-M4d_oGU8・VOL.6《遍在する音楽会》 2022年8月25日 https://youtu.be/N9C74aZlo6I
指揮:沼尻竜典 ヴァイオリン:三浦文彰
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》ホ短調 op.95
指揮とお話:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:田野倉雅秋[日本フィル・ソロ・コンサートマスター]
J.シュトラウスⅡ世:ワルツ《美しく青きドナウ》 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:山田和樹 ヴァイオリン:周防亮介
エルガー:行進曲《威風堂々》第1番 ニ長調 op.39-1 ヴォーン・ウィリアムズ:揚げひばり エルガー:交響曲第2番 変ホ長調 op.63
日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる木管五重奏 フルート:齋藤光晴 オーボエ:佐竹 真登 クラリネット:楠木慶 ホルン:原川 翔太郎 ファゴット:坪井 祐樹(ゲスト)
指揮:髙橋直史 ヴァイオリン:南 紫音
吉松隆:鳥は静かに・・・ op.72 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:藤岡幸夫 フルート:Cocomi
武満徹:組曲《波の盆》 モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ニ長調 K.314 ルグラン:交響組曲《シェルブールの雨傘》
指揮:園田隆一郎 ギター:村治佳織 ナビゲーター:高橋克典
ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』 サン゠サーンス:交響曲第3番 ハ短調 作品78「オルガン付き」 オルガン:勝山雅世 ◎オルガン・プレ・コンサート 13:40~ オルガン:勝山雅世 J. S. バッハ(グノー 編曲):『アヴェ・マリア』 ビゼー:オペラ『カルメン』第1幕への前奏曲 サン゠サーンス:前奏曲とフーガ 変ホ長調 作品99-3 より 前奏曲
指揮:藤岡幸夫 ピアノ:阪田知樹
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16 シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:下野竜也 お話:加藤昌則
ベルリオーズ:幻想交響曲 ローマの謝肉祭