カレンダーで探す
9月は両日山田和樹によるプレトークあり!金曜18:30~ 土曜13:20~
指揮:山田和樹
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 J.S.バッハ(齋藤秀雄編曲):シャコンヌ ウォルトン:戴冠式行進曲《宝玉と勺杖》 ウォルトン:交響曲第2番
S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
山田和樹とのウォルトン第2弾。エリザベス女王の戴冠式行進曲と共に
前回交響曲第1番の演奏が大好評となった山田和樹とのウォルトン。第2弾となる今回は、晩年に書かれた交響曲第2番を取り上げます。近代イギリスを代表するこの作曲家は、1953年の女王エリザベス2世の戴冠式のための行進曲《宝玉と勺杖》も書いており、今回は昨年崩御された女王の想い出として取り上げます。バーミンガム市交響楽団の首席指揮者を務め、ロンドンで行われた伝統の音楽祭「プロムス」でも大成功を収めた山田による、イギリス音楽特集をお楽しみください。前半には日本クラシック界の礎を築いた齋藤秀雄編曲のバッハ《シャコンヌ》と、永遠の名曲モーツァルトの《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》をお届けします。
朝日カルチャーセンター新宿教室
イギリス音楽の魅力
「イギリスは音楽のない国」? いいえ、イギリスの音楽には魅力があふれています!英国の名門オーケストラ、バーミンガム市交響楽団(CBSO)の首席指揮者兼アーティスティックアドバイザーをつとめる山田和樹さんは、日本でもイギリスの音楽を積極的に演奏されています。CBSOの日本ツアーで大きな感動を呼び起こしたエルガー、日本フィルハーモニー交響楽団の東京定期演奏会(9月)で取り上げる予定のウォルトンを中心に、聴きどころを語ります。
講師 山田和樹(指揮者)日時 2023/8/30 水曜 19:00~20:30受講料(税込) 会員 3,300円 一般 4,400円設備費(税込) 165円
教室受講はこちらオンライン受講はこちら
視聴、購入は以下のサイトから!
視聴券 1000円 3か月間視聴可
ライブ配信 9/1 19:00~アーカイブ販売期間 3カ月間購入可
【年間定期会員券】(第753回~第762回) 2023年6月1日(木)10時 発売 S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥19,200(10月11月を除く全8回) Ys(25歳以下)¥13,000 【秋季定期会員券】(第753回~第757回) 2023年6月1日(木)10時 発売 S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥7,800(10月11月を除く全3回) Ys(25歳以下)¥7,000 定期会員特典の詳細はこちら
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(創造団体支援))|独立行政法人日本芸術文化振興会
協賛:鹿島建設株式会社、三井不動産株式会社
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
【託児】
託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前)イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
指揮:齋藤友香理 ピアノ:島多璃音
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 変ホ長調 op.73 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
午後2時30分から舞台上にてウェルカムコンサート
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]
マーラー:交響曲第6番《悲劇的》 イ短調
指揮:川瀬賢太郎 チェロ:上野通明 * ナビゲーター:高橋克典
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 より プレリュード * フレスコバルディ(カサド/小林幸太郎 編曲):トッカータ(チェロ・アンサンブル用編曲) * ブルッフ:『コル・ニドライ』作品47 * ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:田宮亮 J. S. バッハ:『オルガン小曲集』より「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV 639 J. S. バッハ(デュプレ 編曲):カンタータ第29番『神よ、われら汝に感謝す』BWV 29より 第1曲「シンフォニア」
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:戸澤采紀
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ブラームス:交響曲第4番
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:神尾真由子
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43