メインコンテンツに移動

初めての方へ

日本フィルの演奏会を聴く 

【日本フィル主催公演各シリーズの特色】

「どのコンサートに行こうか」
「クラシックのコンサートに行きたいけど何から聴こうか」
「せっかくオーケストラを聴くのなら名曲が聴きたい!」
「なかなか生で聴く機会が少ない作品を聴きたい!」

日本フィルのコンサートは皆様のニーズに合わせたシリーズを取り揃えています。また、25歳以下の方は1,500円で生のオーケストラを聴くことができます(Ys席)。ぜひ、皆さんの「聴きたい!!」に合わせたコンサートを探してみてください。日本フィルが熱い演奏でお応えします!

【定期演奏会】

日本フィルは東京と横浜、2か所で毎月定期演奏会を開催しています。オーケストラのメインコンサートです。

東京定期演奏会(1956年から続く日本フィルのメインシリーズ。)

日本を代表するコンサートホールである<サントリーホール>で金曜夜・土曜午後に同一プログラムで開催。日本フィルのタイトル指揮者を中心に、世界的に活動するマエストロを迎え、古今の名曲から、いまお客様と共有すべき現代作品・日本人作品などを演奏します。金曜夜はお仕事後に、土曜午後はゆったりと。ライフスタイルに合わせ公演をチョイスできます。 

横浜定期演奏会(ファンに支えられ50年目を迎えるシリーズ。)

横浜みなとみらいホールで月に1回開催されるシリーズ。クラシックの名曲を中心に、旬の指揮者・ソリストの演奏を横浜でお楽しみいただくシリーズです。今シーズンは「横浜カルチュラル・ワンダーランド」をコンセプトに、歴史・美術・文学などの文化と連動した新しいオーケストラの楽しみ方を提案しています。

★定期演奏会を楽しみつくす!日本フィルの定期演奏会をライフサイクルの中に!!★
定期演奏会は英語でSubscription Concert。つまりオーケストラのサブスクです。定期会員となり毎回同じお席で、月に一度オーケストラ鑑賞を楽しみませんか。今まで聴いたことがない新しい作品と出会うこともオーケストラ鑑賞の醍醐味です。

 →定期会員券のご案内はこちら

 《日本フィルのYou Tubeシリーズ 5分でわかる大人のためのオーケストラ入門》

【名曲コンサート(サントリーホール)・芸劇シリーズ(東京芸術劇場)】

名曲コンサートは、クラシック音楽の殿堂であるサントリーホールでその名の通り古今の名曲をお楽しみいただくシリーズです。芸劇シリーズは、こちらも殿堂の一つである東京芸術劇場で知られざる名曲から聴きなじみのある作品を様々な切り口で取り上げるシリーズです。人気のソリストも登場する、通の方にもビギナーの方にもおすすめのラインナップとなっています。

炎のコバケン×日本フィル【コバケン・ワールド】

<炎のコバケン>と称される、日本フィル桂冠名誉指揮者・小林研一郎の名を冠したコンサートシリーズです。マエストロのお話付きで、これぞという名曲をお得にお楽しみいただけます。都内屈指のホールでオーケストラの<熱>を感じてください。

平日午後のコンサート【日本フィル×サントリーホール とっておきアフタヌーン】

日本フィルの平日午後のコンサート。俳優・高橋克典氏のナビゲートでクラシック音楽をより身近に楽しんでいただくシリーズです。平日午後の開催なので、夜が忙しい方や平日がお休みの方にぴったり。クラシックの殿堂・サントリーホールで音楽を楽しみ、リラックスしたひと時をお過ごしください。(サントリーホールとの共催)

コバケン・ワールドや平日昼間のとっておきアフタヌーンは、複数公演をセットでお買い求めいただくことで、お得に名曲の数々やソリストの熱演をお楽しみください。

 →チケットの買い方はこちら
 →セット券のご案内はこちら
 →よくあるご質問はこちら

【各地ホールとの共催演奏会】

杉並公会堂シリーズ、さいたま定期演奏会、相模原定期演奏会、府中どりーむコンサートはホールや自治体と共催しているシリーズです。年間通したセット券、会員券もございます。チケットの取り扱いは公演ごと異なりますので詳細はホールへお問合せください。