カレンダーで探す
ヴァイオリン:前橋汀子 指揮:横山奏
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第 2 番より《シャコンヌ》 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲《四季》より「春」 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
※当公演は休憩無し、公演時間約80分を予定しております
S¥5,000 A¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
・Ys(ヤング・シート)はS席以外からお選びいただけます。
ヴァイオリンの女王、前橋汀子と贈る日本フィルの新スタイルコンサート。80分にヴァイオリンの魅力がギュッとつまった休憩なしのリラックス・コンサート
主役は世界を股にかけその第一線を60年に渡り走り続ける日本を代表するヴァイオリニスト前橋汀子。ヴァイオリンの魅力を知り尽くした女王・前橋が奏でる珠玉のヴァイオリン作品をラインナップした華やぐ春の名曲コンサートをお届けいたします。ヴァイオリンの独奏曲から、オーケストラ伴奏付の小品、そして華麗なテクニックとオーケストラとのダイナミックな呼応が魅力の協奏曲を一度に堪能いただけます。「一挺のヴァイオリン」から奏でられるその幅広い表現力、輝く音色を日本フィルの演奏と共に存分にお楽しみください。そしてアーティスト前橋汀子の素晴らしい音楽性、その人生をも感じ取っていただきたいと思います。
SPICE インタビューで取り上げていただきました
ご来場時の新型コロナウイルス感染症予防対策のお願い
※未就学児のご入場はご遠慮ください。※託児サービスは見合わせております。
ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Violin 西村優子 Piano 金井玲子
ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第一番 タルティーニ/悪魔のトリル ラヴェル/ツィガーヌ グリーグ/ヴァイオリンソナタ第三番
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ
芥川也寸志:エローラ交響曲 ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
指揮:和田一樹 ナビゲーター:石井あみ※ 歌:佐野よりこ☆ 尺八:大久保正人☆ 合唱:釜石高校音楽部◎
第1部 クラシック「超」名曲集 ビゼー:歌劇《カルメン》より「闘牛士の行進」 J.シュトラウスⅡ:ポルカ《観光列車》、ポルカ《雷鳴と電光》 アンダーソン:シンコペイテッド・クロック ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 エルガー:《威風堂々》第1番
第2部 東北地方ゆかりの歌ー地元ゲストを迎えてー 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より「潮騒のメモリー」(※) 岩手民謡:南部木挽唄(廣田丈自編曲)(☆) 宮沢賢治:星めぐりの歌(◎) あんべ光俊:イーハトーブの風(◎) 古関裕而:釜石市民歌
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ*(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲* ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ヴァイオリン:服部百音
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])