カレンダーで探す
「東北の子どもたちの輝きを、東京へ!」 2011年3月、東日本大震災。その甚大な被害の前で、何かできることはないかと手探りでスタートした「被災地に音楽を」の活動は、振り返れば14年間370回を超え、現在も継続しています。そして2019年に岩手県で、2023年に福島県でもスタートした「東北の夢プロジェクト」は、東北地方のさらなる復興の後押しを目指して、毎年オーケストラと東北各地の子どもたちの素晴らしい文化が出会い、交流・育成・発信の取り組みを続けています。本公演ではこれまで出会った団体の中から岩手県大船渡市の「赤澤鎧剣舞」、福島県南部の「合唱塾」を東京に迎え、オーケストラとともに東北の「現在」と「未来」を奏でます。
指揮:永峰大輔 ピアノ:上原彩子* ナビゲーター:江原陽子
【第1部】オーケストラ&ピアノ J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》序曲 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調* 【第2部】子どもたちのステージ 赤澤芸能保存会 [赤澤鎧剣舞](大船渡市) 福島県合唱連盟県南支部「合唱塾」 【第3部】合唱&オーケストラ 宮沢賢治(星出和宏編曲):星めぐりの歌 小田美樹(信長貴富編曲):群青 ラヴェル:ボレロ
<料金>全席指定・消費税込 S席 ¥4,000 A席 ¥3,000 Ys(25歳以下)席 ¥2,000(A席のみ)
※未就学児は入場いただけません。
◆主催:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
◆共催:東北の夢プロジェクトin岩手実行委員会(公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団、岩手県、岩手県芸術文化協会、岩手日報社)、福島民報社
◆後援:福島県、福島県教育委員会、福島県合唱連盟、大船渡市、大船渡市教育委員会、とうほう地域総合研究所、杉並区、復興庁◆協力:日本青年館、全日本高等学校オーケストラ連盟◆助成:新たなオーケストラ支援事業|独立行政法人日本芸術文化振興会
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] チェロ:宮田大
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:飯森範親 ピアノ:古海行子*
グリーグ:ピアノ協奏曲* ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:西本智実 ヴァイオリン:金川真弓
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:ボレロ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー(ビュッセル編曲):小組曲 ラヴェル:ボレロ
指揮:太田弦 ピアノ:牛田智大
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:山田和樹 バリトン:加耒徹* ソプラノ:熊木夕茉** 合唱:東京音楽大学、harmonia ensamble***
ドビュッシー:バレエ音楽《遊戯》 武満徹:マイ・ウェイ・オヴ・ライフ −マイケル・ヴァイナーの追憶に−* ,*** ラヴェル:ボレロ プーランク:スターバト・マーテル**,***
※曲目追加のお知らせ