カレンダーで探す
その日のプログラムのわかりやすいお話「オーケストラ・ガイド」14:20~
指揮・ヴァイオリン:ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルク
ベートーヴェン:《献堂式》 序曲 op.124 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216 ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《我が人生は愛と喜び》 op.263 ヨハン・シュトラウスⅡ世: アンネン・ポルカ op.117 ポルカ・シュネル《浮き立つ心》 op.319 ワルツ《ウィーン気質》 op.354 ポルカ《帝都はひとつ、ウィーンはひとつ》 op.291 ワルツ《芸術家の生活》 op.316
S席 ¥9,500 A席 ¥8,000 B席 ¥7,000 C席 ¥6,000 P席 ¥5,000 Ys席 ¥2,500
Ys席:25歳以下の方が対象のお席です。S席以外から選べます。
ウィーンの薫り漂う珠玉のニューイヤープログラム
ウィーン・フィルのヴァイオリン奏者として活躍し、NHKで放送される元日の恒例の「ウィーン・フィルニューイヤーコンサート」にもスタジオ出演したヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクが、この回の主役を努めます。かつて本場ニューイヤー・コンサートを牽引し、日本フィルとも共演したことのあるヴィリー・ボスコフスキーの追憶を込めた今回のプログラム。後半の曲目は1955年に初めてボスコフスキーが指揮したニューイヤー・コンサートのプログラムを、ヘーデンボルク氏自らリサーチして決定しました。ウィーンのエッセンスとこだわりがタップリ詰まったこの公演、どうぞお楽しみに!
【プレ70周年シーズン年間定期会員券】(第410回~第415回) 2025年5月28日(水)10時 発売
S席 ¥34,200 A席 ¥29,100 B席 ¥25,200 C席 ¥21,300 P席 ¥16,200[全5回] Ys席 ¥10,800
定期会員特典の詳細はこちら
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))|独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:神奈川新聞社/tvk(テレビ神奈川)協力:横浜みなとみらいホール
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
【託児】
託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前)イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] チェロ:宮田大
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:飯森範親 ピアノ:古海行子*
グリーグ:ピアノ協奏曲* ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:西本智実 ヴァイオリン:金川真弓
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:ボレロ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー(ビュッセル編曲):小組曲 ラヴェル:ボレロ
指揮:太田弦 ピアノ:牛田智大
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:山田和樹 バリトン:加耒徹* ソプラノ:熊木夕茉** 合唱:東京音楽大学***
ドビュッシー:バレエ音楽《遊戯》 武満徹:マイ・ウェイ・オブ・ライフ −マイケル・ヴァイナーの追憶に−* ,*** ラヴェル:ボレロ プーランク:スターバト・マーテル**,***
※曲目追加のお知らせ