カレンダーで探す
土曜限定プレトーク「本日の聴きどころ」 13:20~
指揮:下野竜也 テノール:糸賀修平*
フィンジ:入祭唱 op.6 タネジ:3人の叫ぶ教皇 フィンジ:武器よさらば op.9* ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第6番 ホ短調
S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
下野竜也が描く「戦争と平和」。近現代イギリス作品集
下野竜也と日本フィルは、これまでも一筋縄ではゆかない両者ならではの凝りに凝ったプログラムを演奏してまいりました。日本フィルが誇る邦人作曲家への委嘱プロジェクトである《日本フィル・シリーズ》だけで構成された過去2回の公演などが記憶に新しいところです。 そして今回は20世紀イギリスで生まれた作品を対象に、「戦争と平和」をテーマにした公演が行われます。前半と後半冒頭に置かれた「田園作曲家」フィンジの静謐な祈りと平和を希求する音楽と併せて演奏されるのは、対照的に理不尽に歪んだ叫びや恐怖を描くタネジとヴォーン=ウィリアムズの音楽です。全て近現代イギリスの作曲家による作品で構成された今回のプログラム。ただ単に「イギリス音楽特集」では消化しきれない、重層的な意味を含んだ深遠な世界が展開されます。
下野竜也×林田直樹 インタビューはこちら(動画あり)
【年間定期会員券】(第743回~第752回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥21,600(4月を除く全9回) Ys(25歳以下)¥13,000 【秋季定期会員券】(第743回~第747回) S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000 定期会員特典の詳細はこちら
ご来場時の新型コロナウイルス感染症予防対策のお願い
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
助成:
協賛:鹿島建設株式会社、三井不動産株式会社
※未就学児のご入場はご遠慮ください。※託児サービスは見合わせております。
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] チェロ:宮田大
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:飯森範親 ピアノ:古海行子*
グリーグ:ピアノ協奏曲* ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:西本智実 ヴァイオリン:金川真弓
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:ボレロ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー(ビュッセル編曲):小組曲 ラヴェル:ボレロ
指揮:太田弦 ピアノ:牛田智大
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:山田和樹 バリトン:加耒徹* ソプラノ:熊木夕茉** 合唱:東京音楽大学***
ドビュッシー:バレエ音楽《遊戯》 武満徹:マイ・ウェイ・オヴ・ライフ −マイケル・ヴァイナーの追憶に−* ,*** ラヴェル:ボレロ プーランク:スターバト・マーテル**,***
※曲目追加のお知らせ