カレンダーで探す
~日本フィル・クラリネットセクションによる室内楽~
昨年大好評だった日本フィルの室内楽シリーズ第2弾。 今回は日本フィルの木管セクションを支えるクラリネット4名によるスペシャルユニット JPO Quatre Homme plusが横浜初公演! 後半にはトークショーでメンバーの魅力も掘り下げます!
JPO Quatre Homme plus[クラリネット四重奏] 伊藤寛隆(首席奏者) 楠木慶(副首席奏者) 照沼夢輝 堂面宏起
第一部 クラリネット四重奏コンサート(約60分) グランドマン:クラリネットのためのカプリス ヘンリー:バードウォッチング ラヴェル(杉本哲也編曲):クープランの墓 チャイコフスキー(杉本哲也編曲):幻想序曲《ロメオとジュリエット》
第二部 ライブトークショー(約30分) ここでしか聞けないスペシャルトークをたっぷりお届け!
一般 ¥3,000 会員 ¥2,500* U18シート ¥1,000
*日本フィル各種会員、 みなとみらいウェブフレンズ ※U18シートは日本フィルでのみ扱います。
出演者メッセージ
[伊藤寛隆]クラリネットのアンサンブルは良くあれど、同じオーケストラのメンバーで組んだアンサンブルは他に類をみません。今回はクラリネット四重奏のための作品と、ピアノの作品(ラヴェル)、そしてオーケストラの作品(チャイコフスキー)をクラリネット四重奏でお届けします。伝統あるクラシック音楽を経験している私たちだからこそのクラリネットアンサンブルを聴いて、感じていただきたいと思います。至難の業のスケジュール調整を経て、セクション全員で日本フィルの看板を背負った意気込みを、ぜひ聴きにきてください。
[楠木慶]圧倒的なリーダー伊藤を中心に、控えめな僕、天真爛漫な照沼、職人の堂面という4人の融合を楽しんでください!特に僕らのことをよく知っている日本フィル・ライブラリアンの杉本哲也さんが編曲してくれた2曲は、クラリネットアンサンブルの可能性を広げてくれる楽曲で大切に演奏したいです。トークでも頑張ってしゃべりますので笑 皆の素顔を知ってもらえたら嬉しいです。
[照沼夢輝]僕の音でクラクラに・・・は冗談として、、、入団して9年目。私たち、日本フィルクラリネットセクションの良い関係は唯一無二、最高です!それぞれキャラクターは異なりますが、一つになるととても良いアンサンブルです。溶け合いとプライドのぶつかり合いをぜひ聴きに来てください。
[堂面宏起]それぞれ個性的な人たちだけど本当に仲が良く、一緒にアンサンブルをするのはオケの中では珍しいことだと思います。このメンバーでの公演を重ねて、普段のオーケストラでの活動だけでは見られない、お互いの深いところを知ることができています(ボス=伊藤から課題を投げられることも・・・)。リスペクトし合い、理解し合えている最高のアンサンブルなので面白くなると思います!
横浜アンサンブル・ワンダーランドは、50周年を迎えた日本フィル横浜定期演奏会を楽しむコンセプト「横浜カルチュラル・ワンダーランド」の関連企画です。
※未就学児の入場はご遠慮ください。※託児はございません。
主催:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
協力:横浜みなとみらいホール
ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Violin 西村優子 Piano 金井玲子
ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第一番 タルティーニ/悪魔のトリル ラヴェル/ツィガーヌ グリーグ/ヴァイオリンソナタ第三番
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ
芥川也寸志:エローラ交響曲 ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
指揮:和田一樹 ナビゲーター:石井あみ※ 歌:佐野よりこ☆ 尺八:大久保正人☆ 合唱:釜石高校音楽部◎
第1部 クラシック「超」名曲集 ビゼー:歌劇《カルメン》より「闘牛士の行進」 J.シュトラウスⅡ:ポルカ《観光列車》、ポルカ《雷鳴と電光》 アンダーソン:シンコペイテッド・クロック ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 エルガー:《威風堂々》第1番
第2部 東北地方ゆかりの歌ー地元ゲストを迎えてー 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より「潮騒のメモリー」(※) 岩手民謡:南部木挽唄(廣田丈自編曲)(☆) 宮沢賢治:星めぐりの歌(◎) あんべ光俊:イーハトーブの風(◎) 古関裕而:釜石市民歌
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ*(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲* ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ヴァイオリン:服部百音
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])