カレンダーで探す
指揮:ピエタリ・インキネン[首席客演指揮者] ピアノ:清水和音
シベリウス:交響詩《フィンランディア》 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 シベリウス:交響曲第2番
全席指定( 税込)S席:¥6,500 A席:¥6,000 B席:¥5,500 C席:¥5,000( 学生席:¥4,000 )
オーロラの輝き!日本フィルを率いる若き首席客演指揮者ピエタリ・インキネン
フィンランドの俊英、ピエタリ・インキネンは1980年生まれの33歳。 2009年9月に日本フィル首席客演指揮者に就任し、その清冽で透明感のあるサウンドづくりには定評があります。 初登場となる九州公演では、インキネン本人が強く希望したチャイコフスキー:交響曲第4番、そして祖国の作曲家でもあり、日本フィルが得意とするシベリウス:交響曲第2番を選曲致しました。ソリストには、たぐいまれな美音と高い音楽性で日本を代表するピアニストの清水和音、2009年ハノーファー国際コンクールの優勝者で、ヴァイオリン界の若きエース三浦文彰の2人を迎えます。 早春の九州に響く、ドラマティックで迫力ある日本フィルの響きをお楽しみください。
チャイコフスキー:交響曲第4番(唐津公演、佐賀公演、宮崎公演) シベリウス:交響曲第2番(福岡公演、鹿児島公演、大牟田公演、熊本公演、北九州公演、長崎公演、大分公演)
清水和音出演:福岡公演、長崎公演、大分公演、宮崎公演 三浦文彰出演:鹿児島公演、唐津公演、大牟田公演、佐賀公演、熊本公演、北九州公演平成25年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業日本フィル福岡公演実行委員会 092-781-7270(TEL&FAX)
Violin 平井幸子 Piano 金井玲子
*モーツァルト:ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 K.481 *ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調 作品78『雨の歌』 *フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
指揮:園田隆一郎 ナビゲーター:江原陽子
プロコフィエフ:交響的物語《ピーターと狼》 op.67 (日本フィルオリジナル台本による上演)ほか
*開場中のロビーでミニコンサート&ネコ耳を作ろうコーナーがあります。
指揮:アレクサンダー・リープライヒ ヴァイオリン:コリヤ・ブラッハー
ハイドン:交響曲第79番 ヘ長調 ボリス・ブラッハー:ヴァイオリン協奏曲 アイヴズ:答えのない質問 S.50 R.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》TrV176, op.30
※当初の予定から変更になりました。
指揮:広上淳一 ピアノ:小山実稚恵 * ナビゲーター:高橋克典
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37 * ~映画音楽名曲集~ スタイナー:映画『風と共に去りぬ』より「タラのテーマ」 モリコーネ:映画『ミッション』より「ガブリエルのオーボエ」 ロータ:映画『ゴッドファーザー』より「愛のテーマ」 J. ウィリアムズ:映画『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》』より「レイダース・マーチ」 J. ウィリアムズ:映画『ジュラシック・パーク』より◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:湊彩花曲目 後日発表
指揮・ピアノ:横山幸雄
ショパン:ポーランドの歌による幻想曲 イ長調 op.13 ショパン:演奏会用ロンド《クラコヴィアク》 ヘ長調 op.14 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)] 演出:高島勲 振付:広崎うらん
アメーリア:中村恵理 リッカルド:宮里直樹 レナート:池内響 ウルリカ:福原寿美枝 オスカル:盛田麻央 シルヴァーノ:高橋宏典 サムエル:田中大揮 トム:杉尾真吾 判事:園山正孝 召使:岸野裕貴 合唱:東京音楽大学 ダンサー:佐藤洋介、池田美佳
ヴェルディ:オペラ《仮面舞踏会》 (セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき)
ヴィオラ:安達真理[首席客演奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92