カレンダーで探す
指揮:広上淳一 ピアノ:小山実稚恵 * ナビゲーター:高橋克典
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37 * ~映画音楽名曲集~ スタイナー:映画『風と共に去りぬ』より「タラのテーマ」 モリコーネ:映画『ミッション』より「ガブリエルのオーボエ」 ロータ:映画『ゴッドファーザー』より「愛のテーマ」 J. ウィリアムズ:映画『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》』より「レイダース・マーチ」 J. ウィリアムズ:映画『ジュラシック・パーク』より◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:湊彩花 J. S. バッハ(フィリップス 編曲):管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 より 第2曲「アリア」(G線上のアリア) ワーグナー(カルク ⹀ エーレルト 編曲):楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 第1幕への前奏曲
【1回券】 S席6,000 A席4,000 P席3,500 S席ペア11,600(S席×2枚) ※S席ペアは日本フィルとサントリーホールのみの取り扱い
指揮者:広上淳一よりメッセージ
映画音楽ほど、楽しく、描写の美学を的確に表現し得る芸術はないだろう!大河ドラマや、連ドラのテーマもしかり。天下一品、名曲の数々が並ぶ、このコンサートに足を運ばない手はない。名優高橋克典さんのナビゲートも、またこのコンサートの魅力。楽しいお話と演奏を聴いていただき、自宅で大岡越前裁きを堪能するのもまた、乙なもの!
ピアニスト:小山実稚恵よりメッセージ
◆「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調」についてベートーヴェンが残した5曲のピアノコンチェルトのうち、この第3番は本格的なコンチェルトの始まりといえる作品です。ハ短調は「運命」もそうですが、ベートーヴェンにとって大切な調。そして何より第2楽章は最上級の美しさです。◆日本フィルハーモニー交響楽団と演奏すること、そして「にじクラ」について日本フィルさんとは演奏活動を始めた頃から、これまで数えきれないほど共演させていただいています。もう40年以上の長いお付き合いで、まるで家族のような存在。一緒に演奏するたびに、昔からの気持ちが湧き上がります。そんな日本フィルさんと、そして広上さんと一緒にベートーヴェンの3番で共演できることをとても嬉しく思っています。にじクラの「にじ」は、私はずっと「虹」だと思っていました。雨の後、空にかかる美しい虹のように、聴いてくださった皆さんが元気になってくれたら嬉しいです。◆サントリーホールで演奏することサントリーホールでは、コンチェルトシリーズの≪以心伝心≫を毎年していますし、それ以外にも沢山演奏させていただいています。いつも、温かい雰囲気の中で演奏させてもらっていますが、それと同時に、気持ちがピリッと引き締まるホールでもあります。それが、私にとって最高の喜びです。◆笑顔になれる、元気になれる、心の元気につながる時間などがあれば教えてくださいベートーヴェンの音楽は、生命力にあふれています。元気をもらうというより、心の底から元気や希望が湧き上がり、力を感じるような感覚です。それを皆さんにも感じてもらえたら嬉しいです。
【3公演セット券: 第7回 - 4月15日 / 第8回 - 9月17日 / 第9回 - 1月21日】S席15,900 A席10,500※日本フィルとサントリーホールのみの取扱い
サントリーホール・メンバーズ・クラブ / 日本フィル各種会員先行発売:2025年1月21日(火)10時~27日(月)※先行期間中はサントリーホール窓口での販売はございません。
一般発売:2025年1月28日(火)10時~4月8日(火)
【リハーサル体験:事前申込 *抽選あり/無料/定員20名】コンサートの前に、様々なこだわりのあるサントリーホールのホワイエ周りと、コンサート直前の日本フィルのリハーサルを体験できます。(4月15日公演のチケットをお持ちの方対象)◆申込方法:日本フィルgoogleフォームへお申し込みください。◆締切:2025年3月18日(火)17時◆お問合せ:日本フィル・サービスセンター TEL:03-5378-5911(平日10~17時)
主催:日本フィルハーモニー交響楽団/サントリーホール
指揮:齋藤友香理 ピアノ:島多璃音
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 変ホ長調 op.73 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
午後2時30分から舞台上にてウェルカムコンサート
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]
マーラー:交響曲第6番《悲劇的》 イ短調
指揮:川瀬賢太郎 チェロ:上野通明 * ナビゲーター:高橋克典
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 より プレリュード * フレスコバルディ(カサド/小林幸太郎 編曲):トッカータ(チェロ・アンサンブル用編曲) * ブルッフ:『コル・ニドライ』作品47 * ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:田宮亮 J. S. バッハ:『オルガン小曲集』より「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV 639 J. S. バッハ(デュプレ 編曲):カンタータ第29番『神よ、われら汝に感謝す』BWV 29より 第1曲「シンフォニア」
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:戸澤采紀
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ブラームス:交響曲第4番
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:神尾真由子
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43