カレンダーで探す
指揮:鈴木優人 ヴァイオリン:石上真由子 ナビゲーター:高橋克典
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26 ラヴェル:演奏会用狂詩曲《ツィガーヌ》 メンデルスゾーン:《真夏の夜の夢》序曲/組曲 より
◎1回券 S¥5,500 A¥4,400 B¥3,300(全席指定・消費税込) 一般発売:2022年2月16日(水)10時~
◎3公演セット券 S¥14,400 A¥11,400 ※B席取り扱いなし 一般発売:2022年2月2日(水)10時~5月29日(日)
【3公演セット券のご購入者特典】 お買い得な3公演セット券をご購入いただくと、下記に応募することができます。[応募者多数の場合は抽選] ◎有料オンライン配信の視聴券を、各公演20名様にプレゼント ◎公演後の「とっておきアフタートーク」に限定ご招待 ◆出演:高橋克典(俳優)、広上淳一(指揮)ほか ◆日時:2023年2月1日(水)Vol. 21 公演終了後~17:00頃 ◆会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール) *ドリンク付き ◆定員:100名様
詳細はこちらhttps://japanphil.or.jp/orchestra/news/24942
「心に音楽のエールを」エレガントな平日の午後
平日午後を優雅で豊かに過ごしませんか
「とっておきアフタヌーン」は、魅力的な指揮者とソリストたちの気さくなトークを交えたオーケストラ名曲コンサートです。今シーズンのテーマは「心に音楽のエールを」。心に熱く響く作品を中心に、クラシック音楽を初めて聴く方にも親しみやすい名曲の数々と、とっておきな午後を演出する たくさんの「おもてなし」 をご用意して、お待ちしています。
とっておきポイント 「名曲セレクション」
トーク付きでクラシック音楽を初めて聴く方にも親しみやすく、奥深い音楽の世界をご案内します。
とっておきオプション&サービス
♪お子様連れの強い味方!託児サービスお子様お一人につき2,000円(事前申込制・税込み)で、コンサート専門の託児サービスをご利用いただけます。託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前)イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
♪3人寄ればお得なグループ割引 [1回券利用時のみ]3名以上のお申込みで、入場料が10%割引に。サントリーホールチケットセンター(TEL0570-55-0017)のみでの受付。
♪サントリーホール&日本フィルのリハーサル体験コンサート直前の日本フィルのリハーサルと、様々なこだわりがあるサントリーホールのホワイエ周りを体験できます。[各回開演前開催、定員最大20名様、無料]◆対象:公演チケットをお持ちの方/無料◆申込方法:ハガキに①~⑥をご記入の上、下記までお申し込みください。①氏名 ②公演日 ③座席番号(参加人数分) ④住所 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス〒166-0011 杉並区梅里1-6-1「日本フィルとっておきアフタヌーン リハーサル体験」係◆締切(Vol. 19申込):2022年5月9日(月)必着 *応募多数の場合は抽選◆結果発表:当選者のみに詳細を郵送します。
特別なおもてなし
【出演者メッセージ】
鈴木優人(指揮)平日のお昼にサントリーホールでオーケストラの生演奏を楽しみませんか?人気シリーズ「とっておきアフタヌーン」に今年も出演します。テーマは「心にエールを」。嬉しい時も悲しい時も、その気持ちに寄り添ってくれるのは音楽。こういう時期だからこそ聴きたい音楽を集めました。若きエース(?) 石上真由子さんのヴァイオリン、高橋克典さんの語り、日本フィルハーモニー交響楽団のフルオーケストラという豪華な布陣。楽しいトークも交えながらお送りします。どうぞお楽しみに♪
石上真由子(ヴァイオリン)ヴァイオリンを始めたての頃、ソロのパートよりもオーケストラの間奏の部分が大好きで、オーケストラパートを聴き覚えでよく弾いていたブルッフのヴァイオリン協奏曲。この言わずと知れた名曲を、サントリーホールという素晴らしい空間で演奏できるのがとても楽しみです。幼少期から自分にとって特別な作品だったツィガーヌも、久々のオーケストラとの演奏です。温かい音色が大好きな日本フィルさんと、この半年間、様々な形で共演を重ねてきた鈴木優人さんとの化学反応でどんなアイデアが生まれるのか、今からとても楽しみです。
インタビューはこちら https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/article/detail/000898.html
♪周辺ホテルから特別なおもてなし(後日発表)
お好きな時間と場所で楽しめる「有料オンライン配信」
コンサートの雰囲気を身近で手軽に味わいたい方には、「有料オンライン配信」がおすすめ。1公演につき2,200円で「見逃し配信」もあり、何度でもご視聴をお楽しみいただけます。※視聴券は、各公演の約1か月前から発売します。
ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Violin 西村優子 Piano 金井玲子
ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第一番 タルティーニ/悪魔のトリル ラヴェル/ツィガーヌ グリーグ/ヴァイオリンソナタ第三番
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ
芥川也寸志:エローラ交響曲 ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
指揮:和田一樹 ナビゲーター:石井あみ※ 歌:佐野よりこ☆ 尺八:大久保正人☆ 合唱:釜石高校音楽部◎
第1部 クラシック「超」名曲集 ビゼー:歌劇《カルメン》より「闘牛士の行進」 J.シュトラウスⅡ:ポルカ《観光列車》、ポルカ《雷鳴と電光》 アンダーソン:シンコペイテッド・クロック ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 エルガー:《威風堂々》第1番
第2部 東北地方ゆかりの歌ー地元ゲストを迎えてー 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より「潮騒のメモリー」(※) 岩手民謡:南部木挽唄(廣田丈自編曲)(☆) 宮沢賢治:星めぐりの歌(◎) あんべ光俊:イーハトーブの風(◎) 古関裕而:釜石市民歌
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ*(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲* ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ヴァイオリン:服部百音
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])