カレンダーで探す
指揮:岩村力 歌とお話:吉田仁美 スペイン舞踊:平富恵スペイン舞踊団
スーザ:星条旗よ永遠なれ アンダーソン:ワルツィング・キャット 星野源:ドラえもん (みんなで歌おう) チャイコフスキーバレエ音楽《くるみ割り人形》より「花のワルツ」 ピアソラ:リベルタンゴ ビゼー:《カルメン》第1組曲より「アラゴネーズ」 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より 第3・4・5楽章 他
構成・台本:福嶋頼秀
【チケット料金】
S席 おとな 3,800円/こども 2,000円 A席 おとな 2,800円/こども 1,500円 B席 おとな 1,800円/こども 1,000円
※子ども:4歳~高校生(0~3歳児はご入場できません。託児サービスもしくは0歳からのコンサートをご利用ください。)
※チケットはおひとり一枚ご用意ください。
※補助犬同伴でご入場の場合は、電話でお申し込みください。
当日、東京芸術劇場にて各種ワークショップを行います。
楽器づくり トランペットを作ってみよう!【指導】ヤマハミュージックジャパン【会場】ギャラリー1(5 階)【時間】①11:00 ~ 11:45 ②13:00 ~ 13:45【対象】5 歳~高校生 ※保護者見学可 ※小学校低学年以下は保護者付添をお願いいたします。【定員】各回20名 【参加費】1,500円【制作】(株)ヤマハミュージックジャパン
雅楽 日本の伝統音楽に触れてみよう!【指導】伶楽舎【会場】ギャラリー2(5 階)【時間】①11:00 ~ 12:00 ②13:30 ~ 14:30【対象】小学生~高校生※保護者見学可【定員】各回20名 【参加費】1,000円 【制作】伶楽舎
バレエ みんなでおどってみよう!はじめてのバレエ【指導】スターダンサーズ・バレエ団【会場】シンフォニースペース(5 階)【時間】①11:00 ~ 12:00 ②13:00 ~ 14:00【対象】4 歳~小1 ※保護者見学可 【定員】各回30名 【参加費】1,000円【制作】スターダンサーズ・バレエ団【備考】動きやすい服装でご参加ください。
リズムワークショップ身体を使って曲を楽しもう★みんなでリズム体験【指導】日本フィルハーモニー交響楽団メンバー【会場】ミーティングルーム7(6 階)【時間】①11:00 ~ 12:00 ②13:00 ~ 14:00【対象】小学生【定員】各回15名【参加費】1,000円【制作】日本フィルハーモニー交響楽団【備考】動きやすい服装でご参加ください。
【申込み】
2026年1月17日(土)9時より先着順
【Web申込】teket( テケト)
https://teket.jp/8434/57677
※お申込みはお一人様1つのワークショップに限らせていただきます。※先着順。定員に達し次第、受付終了となります。
【会場】シンフォニースペース(5 階)【時間】15:30 ~ 16:10(15:00 開場)【対象】0 歳~ 3 歳児とその保護者【演奏】日本フィルメンバー(室内楽)【入場料】1 人500 円※チケットはお一人様1枚ご用意ください。※1組3名まで入場可。
12月18日(木)10:00~ 発売開始事前販売 日本フィル・サービスセンターのみでのお取り扱い☎03-5378-5911(平日10:00~17:00)
◆アトリウム・ミニコンサート【会場】アトリウム内ステージ【時間】後日、HP内で発表(15分程度)【演奏】日本フィルハーモニー交響楽団メンバー
◆フェイスペイント【会場】ギャラリー1(5階)【時間】11:00~15:00【実施】NPO法人日本フェイスペイント協会※整理券配布制による定員制※身体に害のない安全な専用の水性絵の具を使用
【主催】東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団、子どもたちと芸術家の出あう街実行委員会
〈実行委員会構成団体〉(順不同)(公社)日本オーケストラ連盟/東京オーケストラ事業協同組合/(一社)伶楽舎/株式会社ヤマハミュージックジャパン/(公財)スターダンサーズ・バレエ団/(特非)子ども劇場東京都協議会/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
【協賛】(一社)日本音楽著作権協会、(株)武蔵野楽器【後援】豊島区、豊島区教育委員会、板橋区教育委員会、北区教育委員会、新宿区【協力】(公財)東京交響楽団、(公財)新日本フィルハーモニー交響楽団、(公財)東京フィルハーモニー交響楽団
【企画】(公財)日本フィルハーモニー交響楽団【制作】(公社)日本オーケストラ連盟/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
【託児】
株式会社明日香東京芸術劇場 託児予約フォーム電話 0120-165-115(平日9:00~17:00)ご予約またはお問合せの際「東京芸術劇場の託児予約の件で」とお伝えください。
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] チェロ:宮田大
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:飯森範親 ピアノ:古海行子*
グリーグ:ピアノ協奏曲* ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:西本智実 ヴァイオリン:金川真弓
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:ボレロ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー(ビュッセル編曲):小組曲 ラヴェル:ボレロ
指揮:太田弦 ピアノ:牛田智大
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:山田和樹 バリトン:加耒徹* ソプラノ:熊木夕茉** 合唱:東京音楽大学、harmonia ensamble***
ドビュッシー:バレエ音楽《遊戯》 武満徹:マイ・ウェイ・オヴ・ライフ −マイケル・ヴァイナーの追憶に−* ,*** ラヴェル:ボレロ プーランク:スターバト・マーテル**,***
※曲目追加のお知らせ