カレンダーで探す
指揮:山田和樹[正指揮者] チェロ:横坂源 ピアノ:沼沢淑音
ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲 ミシェル・ルグラン:チェロ協奏曲(日本初演) 五十嵐琴未:櫻暁(おうぎょう) for Japan Philharmonic Orchestra ※チラシ作成時からタイトルが変更になりました。 ラヴェル:バレエ音楽《マ・メール・ロワ》
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】(第723回~第732回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥21,600(4月を除く全9回) Ys(25歳以下)¥13,000
【秋季定期会員券】(第723回~第727回) S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
政府や自治体等のガイドラインに従い、ホール定員の約50%(900席)を使用し、前後左右を1席ごとに空けて販売いたします。
今だからこそお贈りする、ヤマカズ×日本フィルならではの極上プログラム
毎年ユニークな選曲で彩られる正指揮者山田和樹との東京定期。今回は新型コロナウイルス感染防止対策にともない、プログラムの規模縮小に迫られる今だからこそ、何が出来るかを我々は考えました。その結果、ガーシュウィンとルグランは幸いにして予定通り演奏できることとなりました。アメリカが産んだジャズの巨人ジョージ・ガーシュウィンと、映画《シェルブールの雨傘》や《ロシュフォールの恋人たち》で知られるフレンチ・ジャズの巨匠ミシェル・ルグランの作品を前半にお楽しみ頂きます。ピアノの沼沢淑音、チェロの横坂源という若きソリストの瑞々しい感性にご期待ください。後半は壮大な規模を誇る水野修孝:交響曲第4番は来年以降にシフトすることとし、今年は新人作曲家五十嵐琴未への新作委嘱とラヴェルの愛らしく繊細な《マ・メール・ロワ》をお送りします。山田和樹が強く推す五十嵐の新作は、このような時期に相応しく抒情的な作品に仕上がる見込みです。ラヴェル作品は子供に向けに作られた作品がベースとなった幻想的な音楽。最終曲《妖精の園》に代表される魂が浄化されるような洗練の極致をご堪能頂きます。
プログラムを公開しました。(PDF)
※1回券は9/4(金)公演のみ販売いたします。
2020/2021シーズンの年間定期会員券及び、秋季定期会員券は 8月12日(水)11:00~ 金曜公演のみを販売いたします。
【東京定期会員の皆様】
定期会員券代金をお支払いいただいた皆様にガイドラインに対応した9月公演の座席券を8/25より順次発送いたします。 お待たせして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 (8/20追記)
特別協賛:
協賛:鹿島建設株式会社 三井不動産株式会社 株式会社リョーサン
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
Violin 平井幸子 Piano 金井玲子
*モーツァルト:ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 K.481 *ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調 作品78『雨の歌』 *フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
指揮:園田隆一郎 ナビゲーター:江原陽子
プロコフィエフ:交響的物語《ピーターと狼》 op.67 (日本フィルオリジナル台本による上演)ほか
*開場中のロビーでミニコンサート&ネコ耳を作ろうコーナーがあります。
指揮:アレクサンダー・リープライヒ ヴァイオリン:コリヤ・ブラッハー
ハイドン:交響曲第79番 ヘ長調 ボリス・ブラッハー:ヴァイオリン協奏曲 アイヴズ:答えのない質問 S.50 R.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》TrV176, op.30
※当初の予定から変更になりました。
指揮:広上淳一 ピアノ:小山実稚恵 * ナビゲーター:高橋克典
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37 * ~映画音楽名曲集~ スタイナー:映画『風と共に去りぬ』より「タラのテーマ」 モリコーネ:映画『ミッション』より「ガブリエルのオーボエ」 ロータ:映画『ゴッドファーザー』より「愛のテーマ」 J. ウィリアムズ:映画『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》』より「レイダース・マーチ」 J. ウィリアムズ:映画『ジュラシック・パーク』より◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:湊彩花 J. S. バッハ(フィリップス 編曲):管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 より 第2曲「アリア」(G線上のアリア) ワーグナー(カルク ⹀ エーレルト 編曲):楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 第1幕への前奏曲
指揮・ピアノ:横山幸雄
ショパン:ポーランドの歌による幻想曲 イ長調 op.13 ショパン:演奏会用ロンド《クラコヴィアク》 ヘ長調 op.14 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
大西敏幸(trumpet) 安田結衣子(piano)
T. Takemitsu: PATHS (径) M. Emmanuel: SONATE G. Torelli: SONATA in D, G1 J. Williams: WITH MALICE TOWARD NONE H. Stevens: SONATA
指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)] 演出:高島勲 振付:広崎うらん
アメーリア:中村恵理 リッカルド:宮里直樹 レナート:池内響 ウルリカ:福原寿美枝 オスカル:盛田麻央 シルヴァーノ:高橋宏典 サムエル:田中大揮 トム:杉尾真吾 判事:園山正孝 召使:岸野裕貴 合唱:東京音楽大学 ダンサー:佐藤洋介、池田美佳
ヴェルディ:オペラ《仮面舞踏会》 (セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき)
ヴィオラ:安達真理[首席客演奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92