カレンダーで探す
指揮:藤岡幸夫 ピアノ:渡邉康雄 ピアノ:渡邉規久雄 ピアノ:寺田悦子 合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
シベリウス:交響詩《フィンランディア》 op.26 ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ調 第1楽章:寺田悦子/第2楽章:渡邉規久雄/第3楽章:渡邉康雄
小山清茂:管弦楽のための木挽歌 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調 より第4楽章《アダージェット》 シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調 op.82
S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Ys¥1,500 Gs¥5,000
「日本フィルを創り、日本とフィンランドを音楽で結んだオーケストラ界のパイオニア」
日本フィルの創立指揮者であり、我が国のオーケストラ文化に多大なる貢献を果たした渡邉曉雄(1919-1990)が今年生誕100周年を迎えます。6月22日は彼の命日であり、また日本フィルの創立記念日でもあります。この特別な日を最後の愛弟子藤岡幸夫の指揮、渡邉ファミリーのピアノ、そして日本フィル協会合唱団の力強いコーラスを通じてお楽しみいただきます。日本フィルの社歌ともいえる「フィンランディア」、第1回定期演奏会(1957年)で演奏されたガーシュウィンのピアノ協奏曲、渡邉がその音楽の普及に尽力したシベリウス、マーラー、邦人作品・・・。これらの作品を通じて「アケ先生」の偉大な功績を振り返り、皆様と共に在りし日の姿を偲びたいと思います。
後援:フィンランド大使館
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前) イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Violin 西村優子 Piano 金井玲子
ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第一番 タルティーニ/悪魔のトリル ラヴェル/ツィガーヌ グリーグ/ヴァイオリンソナタ第三番
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ
芥川也寸志:エローラ交響曲 ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
指揮:和田一樹 ナビゲーター:石井あみ※ 歌:佐野よりこ☆ 尺八:大久保正人☆ 合唱:釜石高校音楽部◎
第1部 クラシック「超」名曲集 ビゼー:歌劇《カルメン》より「闘牛士の行進」 J.シュトラウスⅡ:ポルカ《観光列車》、ポルカ《雷鳴と電光》 アンダーソン:シンコペイテッド・クロック ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 エルガー:《威風堂々》第1番
第2部 東北地方ゆかりの歌ー地元ゲストを迎えてー 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より「潮騒のメモリー」(※) 岩手民謡:南部木挽唄(廣田丈自編曲)(☆) 宮沢賢治:星めぐりの歌(◎) あんべ光俊:イーハトーブの風(◎) 古関裕而:釜石市民歌
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ*(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲* ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ヴァイオリン:服部百音
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])