カレンダーで探す
指揮:園田隆一郎 お話とうた:江原陽子 第2部ダンス振付・演出:山田うん 第2部出演*:日本女子体育大学新体操部/日本女子体育大学ダンス・プロデュース研究部
第1部 ヘンデル:《水上の音楽》より ブリテン:青少年のための管弦楽入門 第2部 アンダーソン:舞踏会の美女 J.シュトラウス2世:美しく青きドナウ* チャイコフスキー:くるみ割り人形より《トレパック》* ビゼー:アルルの女より間奏曲 ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章* 第3部 みんなでうたおう さんぽ/夏の思い出/40年スペシャルメドレー/勇気100% ロッシーニ:ウィリアム・テル序曲より《スイス軍の行進》
S席:子ども3,200円/大人5,200円 A席:子ども2,500円/大人4,200円 B席:子ども1,800円/大人3,200円 子ども=4歳~高校生 4歳未満は入場できません。 チケットはお一人様一枚ご用意ください。
日本フィル夏休みコンサートは、今年で40年を迎えます。 「初めてクラシックを聴く子どもたちに、家族と一緒に、本物のオーケストラを聴いていただきたい」という願いから75年にスタートしたこの公演は、多くの方々に愛され続け、当時子どもだった方が今ではご自分のお子さんや親御さんと一緒にご来場になる“3世代コンサート”となりました。40年という大きな節目を迎える今年は、本格的なフルオーケストラの演奏と、世界初の新体操とのコラボレーションという、ほかのオーケストラではぜったいに聴けないプログラム。今年の夏休みの忘れられない思い出づくりに、ご家族でどうぞお出かけください!
コンサートは3部構成! それぞれ楽しい工夫がいっぱいです。 第1部は、“座っているだけでオーケストラの楽器がぜんぶわかる”ブリテンの名曲《青少年のための管弦楽入門》が中心。それぞれの楽器の魅力と迫力あるフルオーケストラの響きは、子どもたちに深い印象を残すことでしょう。 第2部は、オーケストラと新体操(日本女子体育大学)とのコラボレーション。振付・演出は、今、国内外で大活躍中の振付家・山田うんさんです。誰もが知っている《美しく青きドナウ》などの名曲で、身体全体を使ったダンスが共演。抜群の運動神経をもつ新体操選手が、オーケストラの生演奏と一緒にどんなステージを繰り広げるのか、ぜひ目の前で体験してください。学校教育の中でも、ダンスはますます子どもたちに身近な存在になっていきます。東京オリンピックに向けて、オーケストラと新体操選手のコラボレーションは、大注目!もしかすると客席から未来のオリンピック選手が生まれるかも? 第3部は、「みんなでうたおう」。ステージと客席が一体となって音楽の楽しさを分かち合う、大人気のコーナーで、会場のお客さまが主役です。今回は、《さんぽ》《勇気100%》という人気曲のほかに、歌い継ぎたい日本語の美しい歌《夏の思い出》、そして40年間の感謝をこめて、《40年名曲集》と盛りだくさんです。大きな声で、元気に盛り上がりましょう! これまで日本フィルを応援してくださった皆さま、今回初めて日本フィルを聴いていただく皆さまへ、感謝と情熱をこめて、日本フィルは心をこめて演奏いたします。 未来へ向けて、クラシック音楽の楽しさを伝え続ける夏休みコンサート。今年もご期待ください!
ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者] ピアノ:上原彩子
ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120-1 平野一郎:無伴奏ヴィオラに依る〈人間ソナタ〉 ヨハネス・ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
指揮:沼尻竜典 チェロ:佐藤晴真
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
Violin 西村優子 Piano 金井玲子
ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第一番 タルティーニ/悪魔のトリル ラヴェル/ツィガーヌ グリーグ/ヴァイオリンソナタ第三番
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:サー・スティーヴン・ハフ
芥川也寸志:エローラ交響曲 ブリテン:バレエ音楽《パゴダの王子》組曲 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 op.15
指揮:和田一樹 ナビゲーター:石井あみ※ 歌:佐野よりこ☆ 尺八:大久保正人☆ 合唱:釜石高校音楽部◎
第1部 クラシック「超」名曲集 ビゼー:歌劇《カルメン》より「闘牛士の行進」 J.シュトラウスⅡ:ポルカ《観光列車》、ポルカ《雷鳴と電光》 アンダーソン:シンコペイテッド・クロック ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 エルガー:《威風堂々》第1番
第2部 東北地方ゆかりの歌ー地元ゲストを迎えてー 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より「潮騒のメモリー」(※) 岩手民謡:南部木挽唄(廣田丈自編曲)(☆) 宮沢賢治:星めぐりの歌(◎) あんべ光俊:イーハトーブの風(◎) 古関裕而:釜石市民歌
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:大友直人 トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ*(日本フィル・ソロ・トランペット)
ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 アルチュニアン:トランペット協奏曲* ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ヴァイオリン:服部百音
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])