カレンダーで探す
登壇者
玉村雅敏(慶應義塾大学総合政策学部教授 SFC研究所 所長) 落合千華(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 研究員 別府一樹(日本フィルハーモニー交響楽団 事務次長 井原由紀(日本フィルハーモニー交響楽団 音楽の森)
内容
◆令和2年度文化庁委託事業報告 東北の夢プロジェクト・「被災地に音楽を」活動報告 調査研究報告 (慶應義塾大学SFC研究所) ◆令和3年度活動予定
無料
【申込み】
申込み:こちらより必要事項をご記入の上お申し込みください。https://zoom.us/webinar/register/WN_nilEvsiAQ0a4kg-3kIoFvQ
【問合せ】日本フィルハーモニー交響楽団 Tel 03(5378)6311 (担当:音楽の森)
〈令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業報告会〉
文化芸術の晴れ舞台でコミュニティを元気にする事業 コロナ禍における被災地への取り組み
東日本大震災から10年の時が経ち、「被災地に音楽を」の実施回数は300回を数えました。 令和2年度は文化庁委託事業として開催を予定していた「東北の夢プロジェクト」のメイン事業がコロナ禍により中止となってしまいましたが、オンライン技術や映像を活用した事業の可能性が拓かれた一年でもあります。今回の報告会ではこれらの活動報告と支援事業の一環として南相馬で実施してきた活動の調査研究結果をお伝えいたします。
平成29年度シンポジウムレポートはこちら 平成30年度シンポジウムレポートはこちら
主催 文化庁/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:齋藤友香理 ピアノ:島多璃音
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 変ホ長調 op.73 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
午後2時30分から舞台上にてウェルカムコンサート
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]
マーラー:交響曲第6番《悲劇的》 イ短調
指揮:川瀬賢太郎 チェロ:上野通明 * ナビゲーター:高橋克典
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 より プレリュード * フレスコバルディ(カサド/小林幸太郎 編曲):トッカータ(チェロ・アンサンブル用編曲) * ブルッフ:『コル・ニドライ』作品47 * ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:田宮亮 J. S. バッハ:『オルガン小曲集』より「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV 639 J. S. バッハ(デュプレ 編曲):カンタータ第29番『神よ、われら汝に感謝す』BWV 29より 第1曲「シンフォニア」
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:戸澤采紀
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ブラームス:交響曲第4番
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:神尾真由子
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43