カレンダーで探す
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:周防亮介
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35 チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》 ロ短調 op.74
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】(第380回~第389回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥24,000 Ys(25歳以下)¥13,000
【秋季定期会員券】(第380回~第384回) S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
「神の哀しみから人間の悲しみへ」
プログラム後半に演奏される、チャイコフスキーの交響曲第6番を意識したタイトルだ。この曲の副題、日本では「悲愴」と訳されるが、元々は「Pathétique」であり、キリスト教と深いつながりのある「Passion(情熱/受難)」と深い関係がある。ところが、当の宗教の力が薄れていった19世紀、自らの身にこの問題を背負ったチャイコフスキーの魂の叫びとはどのようなものだったのか?「炎のコバケン」こと小林のタクトと、周防のヴァイオリン独奏を通じ、その答えを探る。
<関連講座>
朝日カルチャーセンター横浜教室
「社会文化史から読み解く 「受難」と「舞踏」のシンフォニー」 ※延期日程 2022年9月17日 土曜 13:00~14:30 講師:横浜国立大学教授 小宮正安 日本フィル 元ヴィオラ首席奏者 後藤朋俊
詳細はこちら
【1回券発売日】
2022年6月1日(水)11時00分 【年間定期会員券発売日】
2022年6月1日(水)11時00分 【秋季定期会員券発売日】
横浜音祭り2022パートナー事業
後援:神奈川新聞、tvk、横浜アーツフェスティバル実行委員会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※託児サービスは見合わせております。
指揮:原田慶太楼 ピアノ:阪田知樹
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
指揮:原田慶太楼 ピアノ:松田華音
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
指揮:広上 淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)] バス・クラリネット:フランス・ムソー 女声合唱:東京音楽大学
佐藤聰明:バス・クラリネット協奏曲《ファン・ゴッホへのオマージュ》[世界初演] ホルスト:組曲《惑星》 op.32
指揮:園田隆一郎 お話とうた:江原陽子 バレエ:スターダンサーズ・バレエ団 バレエ演出・振付:鈴木稔
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 バレエ<7/19-27> チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(日本フィル夏休みコンサート2025版) 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(日本フィル夏休みコンサート2025版) 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%
指揮:大井剛史 お話とうた:江原陽子 ピアノ:金子三勇士
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 ピアノ<8/1-24> バルトーク:ミクロコスモスよりオスティナート(第6巻146番) ベートーヴェン:エリーゼのために リスト:ラ・カンパネラ ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番より 第1楽章 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%