カレンダーで探す
指揮:アレクサンダー・リープライヒ
モーツァルト:歌劇《ドン・ジョバンニ》序曲 ルトスワフスキ:オーケストラのための書 R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》 op.40
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】(第713回~第722回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥24,000 Ys(25歳以下)¥13,000
【秋季定期会員券】(第713回~第717回) S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
ウィーンとポーランドで拓かれた「オーケストラの沃野」~リープライヒの肖像
2019年3月の初登場に続き、同年12月にもアレクサンダー・リープライヒが日本フィルの定期でタクトをとります。今回はポーランドのルトスワフスキとドイツのR.シュトラウスという近現代を代表する二人の大作曲家による、究極のオーケストラ表現をご堪能いただきます。2曲とも優れた作曲家が自らの持てる「語法」を全てつぎ込んだ渾身の傑作です。ポーランド国立放送交響楽団芸術監督兼首席指揮者を務め、今はリヒャルト・シュトラウス音楽祭(ドイツ)の芸術監督の職を担っているリープライヒならではの、非常に充実したプログラムに仕上がりました。
アレクサンダー・リープライヒ『音楽の友11月号』掲載中 Ⓒ堀田力丸
テレビマンユニオンチャンネル ベートーヴェン:交響曲第8番
【秋季1回券発売日】
2019年5月29日(水)10:00 【年間定期会員券発売日】
2019年5月29日(水)10:00 【秋季定期会員券発売日】
特別協賛:
協賛:鹿島建設株式会社 株式会社ティーガイア 三井不動産株式会社 株式会社リョーサン パイオニア株式会社
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前) イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ ピアノ:三浦謙司 ツィンバロン:斉藤浩
シューベルト:交響曲第7番《未完成》 ロ短調 D759 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 op.15 (ヴィオラ独奏:安達真理[客演首席奏者])
指揮:ガボール・タカーチ=ナジ チェロ:ミクローシュ・ペレーニ
ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op.104, B.191 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 op.56a モーツァルト:交響曲第41番《ジュピター》 ハ長調 K.551
指揮:藤岡幸夫 ヴァイオリン:東亮汰
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 K.192 エルガー:愛の挨拶 モンティ:チャルダッシュ ラフマニノフ(萩森英明編):パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏 ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》 ハ短調 op.67
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター]
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216 マーラー:交響曲第1番《巨人》 ニ長調
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:神尾真由子
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35 ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》 変ホ長調 op.55
指揮:原田慶太楼 ピアノ:阪田知樹
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
指揮:原田慶太楼 ピアノ:松田華音
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27