カレンダーで探す
指揮:井上道義 ピアノ:渡邉康雄*
ラヴェル:《マ・メール・ロワ》組曲 八村義夫:錯乱の論理* ベルリオーズ:幻想交響曲
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】 S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P(全9回)¥21,600 Ys(25歳以下)¥13,000
【秋季定期会員券】 S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P(秋季/全5回)¥13,000 Ys¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
《錯乱の論理》&《幻想》 井上ならではの異形のプログラム!
今や日本を代表する巨匠となった井上道義。彼が初めて日本のプロオーケストラ定期を指揮したのは1976年5月19日、日本フィルの第282回東京定期演奏会でした(東京文化会館)。メイン・プログラムはベルリオーズの幻想交響曲。そこから40年以上の時が過ぎた今、再び井上が日本フィルを相手に《幻想》を取り上げます。
「俺って、精神錯乱にみえるのか?(大笑)」と井上自らが言い放って即決した今回のプログラムは、純粋無垢な子供の感性を象徴するラヴェルの《マ・メール・ロワ》を挟んで、若くして亡くなった八村義夫の《錯乱の論理》と《幻想》が両立する異形のラインナップです。なお八村作品のピアノ・ソロには、この楽曲の録音にも参加した渡邉康雄を迎え、混沌たる音宇宙をダイナミックに描き出します。
【秋季1回券発売日】
2017年6月1日(木)10:00 【年間/秋季定期会員券発売日】
文化庁文化芸術振興費補助金 (舞台芸術創造活動活性化事業)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前) イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ピアノ:小山実稚恵
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23 シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120
指揮とお話:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ピアノ:小山実稚恵
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:大植英次 ピアノ:阪田知樹
ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》より「前奏曲と愛の死」 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》 ロ短調 op.74
指揮:海老原光 ナビゲーター:江原陽子
オーケストラへようこそ! チャイコフスキーが音楽で描く、感動の物語「白鳥の湖」
チャイコフスキー:バレエ音楽《白鳥の湖》より(オリジナル台本ナレーション付き)
指揮:下野竜也 ピアノ:角野隼斗
フィンジ:前奏曲 ヘ短調 バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 Sz119 ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》ヘ長調 op.68
フィンジ:前奏曲へ短調(弦楽合奏) バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
指揮:川瀬賢太郎 ピアノ:菊池洋子
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》K.492 序曲 モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503 ストラヴィンスキー:バレエ音楽《春の祭典》