Search Calendar
Conductor: KOBAYASHI Ken-ichiro, Honorary Conductor Laureate Clarinet: ITO Hirotaka, Principal Player Flute: MANABE Keiko, Principal Player Harp: MATSUI Hisako Oboe: SUGIHARA Yukiko, Principal Player
Wolfgang Amadeus MOZART: Divertimento, K.136 Wolfgang Amadeus MOZART: Concerto for Clarinet and Orchestra, 2nd movement Wolfgang Amadeus MOZART: Concerto for Flute, Harp and Orchestra, 2nd movement Wolfgang Amadeus MOZART: Concerto for Oboe and Orchestra, 1st movement Wolfgang Amadeus MOZART: Symphony No.40
【1回券】
S¥6,000 A¥4,500 B¥4,000 C¥3,500 P¥3,000 Ys(25歳以下)¥1,500 Gs(65歳以上)¥3,500
政府や自治体等のガイドラインに従い、ホール定員の約50%(900席)を使用し、前後左右を1席ごとに空けて販売いたします。 今後、ガイドラインの制限が緩和された場合には、間隔を空けていた間の席を販売させていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。
本公演でモーツァルトの協奏曲のソロを務める日本フィルが誇る木管首席陣&ハープの名手。 後輩にあたるオーボエ佐竹真登&クラリネット照沼夢輝&ファゴット大内秀介の若手3人が魅力とききどころを紹介!
ソリストのインタビュー動画もあわせてぜひご覧ください。
★まずは木管セクションと曲目について 「日本フィルの木管セクションは平均年齢が若めで、若手でも尊重してくれて、良い意味で自由にさせてくれます。モーツァルトの協奏曲は必ずオーケストラのオーディションの課題曲になります。これでその人のすべてがわかってしまう、重要な曲です。」
★クラリネット伊藤さんの素敵なところ 「懐が深い!音楽的にもそれ以外でも身を委ねられる安心感。ソロを吹いた後に交響曲も演奏するサイボーグのようなエネルギーの持ち主。40番もお楽しみに!あと磨き上げられた「楽器」を見てほしい」(現在放映中の無印良品「掃除」の映像にも出演!Webでは10/23より公開 https://www.muji.com/jp/message/2020/ja/)
クラリネット:伊藤寛隆[首席奏者] インタビュー動画 https://youtu.be/JFRaJO3DPgc
★フルート真鍋さんの素敵なところ 「音がキラキラして綺麗!僕らにオヤツをくれる優しいお姉さん。優しくて頼り甲斐があります。松井さんのハープと一緒なので音色がすごく合って、絶対に美しい!」
フルート:真鍋恵子[首席奏者] インタビュー動画 https://youtu.be/KV1MF12rhYg
★オーボエ杉原さんの素敵なところ 「音色が太くてしっかりしているのに柔らかくて綺麗でフレージングも素晴らしいです。1楽章のカデンツァは今回新たな杉原さんオリジナル。奏者の個性が出るので楽しみにしていてください!」 余談:佐竹さんはソロパートは吹いたことがあっても二番は初めて。
オーボエ:杉原由希子[首席奏者] インタビュー動画 https://youtu.be/gPr8fWeu2FM
★松井さんの素敵なところ 「木管とは違うセクションではありますが、よくお話してくださり、微笑みを与えてくださる女神様のようです。音楽教室などでの楽器紹介では、選曲がとても凝っていて、いつも楽しみにしています。真鍋さんとのハーモニーが楽しみです」
ハープ:松井久子 インタビュー動画 https://youtu.be/Ez_y08di9qA
Conductor: YOKOYAMA Yukio Piano: FURUMI Yasuko* Piano: SEKIMOTO Shohei**
Frédéric CHOPIN :Concerto for Piano and Orchestra No.2 in F-minor, op.21* Frédéric CHOPIN :Concerto for Piano and Orchestra No.1 in E-minor, op.11** etc.
Conductor: Kahchun WONG, Chief Conductor Piano: OGAWA Noriko Trumpet: Ottaviano CRISTOFOLI, Solo Trumpet
Dmitri SHOSTAKOVICH: Concerto for Piano and Orchestra No.1 in C-minor, op.35 Dmitri SHOSTAKOVICH: Symphony No.11 "1905 god" in G-minor, op.103
Conductor: FUJIOKA Sachio Trombone: ITO Yuta, Principal Player
YOSHIMATSU Takashi: Atom Hearts Club Suite No.1, op.70b YOSHIMATSU Takashi: Concerto for Trombone and Orchestra "Orion Machine", op.55 Jean SIBELIUS: Symphony No.1 in E-minor, op.39
Conductor: OOI Takeshi Soprano: MIYACHI Ena/Mezzosoprano: TOMIOKA Akiko Tenor: SAKURADA Makoto/Baritone: KURODA Yuki Chorus: Japan Philharmonic Association Choir
Organ: ISHIMARU Yuka
Johann Sebastian BACH: Organ Concerto in A minor, BWV 593 after Vivaldi's Concerto op. 3 No.8 Wolfgang Amadeus MOZART: Church Sonata No.12 in C-major K.263, No.14 in C-major K.278, No.17 in C-major K.336 Wolfgang Amadeus MOZART: Requiem in D-minor K.626/Ave verum corpus K.618
Conductor: KOBAYASHI Ken-ichiro, Honorary Conductor Laureate Violin: CHIBA Sayaka, Assistant Concertmaster Viola: ADACHI Mari, Guest Principal Player
Wolfgang Amadeus MOZART: Sinfonia Concertante for Violin, Viola and Orchestra in E-flat major, K.364 Jean SIBELIUS: Symphony No.2 in D-major, op.43