カレンダーで探す
指揮:飯森範親 ソプラノ:中村恵理 アルト:富岡明子 テノール:城宏憲 バリトン:大西宇宙 合唱:東京音楽大学
ハイドン:交響曲第9番 ハ長調 ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 《合唱》
【1回券】 S¥9,000 A¥7,500 B¥7,000 C¥6,000 P¥5,000 Ys(25歳以下)¥3,500
【年間定期会員券】(第360回~第369回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥24,000 Ys(25歳以下)¥13,000
【秋季定期会員券】(第360回~第364回) S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
9月19日からのイベント開催制限の変更に伴い、1階前方と2階Pブロックエリアを除き、お申込いただいたお席でお聴きいただきます。 定期会員の皆様でこのエリアに該当するお客様は、お持ちのお席付近でご用意いたします。また、チケットは公演10日前を目途にお送りいたします。
※Go To イベント 対象ではありません。
2つの《第九》―――偉大な交響曲の系譜
ベートーヴェンは生涯をかけて音楽への真摯な情熱を人類愛へと昇華させました。今、私たちが生きるこの時代こそ、芸術をとおして人類の協同と平和を世界中が強く念じる必要があるのではないでしょうか。幅広く精力的な活動を展開する飯森範親のタクトのもと、日本フィルも合唱団も心を1つに《第九》の理念を紡ぎます。また、前半は“交響曲の父”ハイドンの《第九》をお聴きいただきます。“交響曲”の系譜に思いを巡らせてください。
後援:神奈川新聞、tvk
協力:横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
合唱団は40~50名程度とし、マスクを着用して歌唱予定です。また、お客様の鑑賞エリアからは離れ(サントリーホールと横浜みなとみらいホールはP席、東京芸術劇場は舞台上)、ガイドラインに則り間隔を保った配置となります。
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:横山幸雄 ピアノ:稲沢朋華 new! ピアノ:古海行子* ピアノ:関本昌平**
ショパン :アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 op.22(稲沢朋華) ショパン :ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21* ショパン :ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11**
指揮:梅田俊明 ホルン:信末碩才
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 モーツァルト:ホルン協奏曲第1番 モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:小川典子* トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ[ソロ・トランペット]*
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 op.35* ショスタコーヴィチ:交響曲第11番《1905年》 ト短調 op.103
指揮:藤岡幸夫 トロンボーン:伊藤雄太[首席奏者]
吉松隆:アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 op.70b 吉松隆:トロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》 op.55 シベリウス:交響曲第1番 ホ短調 op.39
指揮:大井剛史 ソプラノ:宮地江奈 メゾソプラノ:富岡明子 テノール:櫻田亮 バリトン:黒田祐*貴(*示に右) オルガン:石丸由佳 合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
J.S.バッハ:オルガン協奏曲 イ短調 BWV593(オルガン独奏) モーツァルト:教会ソナタより第12番 ハ長調 K.263、第14番 ハ長調 K.278、第17番 ハ長調 K.336(オルガン+管弦楽)
モーツァルト:レクイエム(ジュスマイヤー版) ニ短調 K.626 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43