カレンダーで探す
指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者] クラリネット:伊藤寛隆[首席奏者]* ハープ:松井久子**
【ドビュッシー没後100周年記念プログラム】 小組曲 クラリネットのための第1狂詩曲* 神聖な舞曲と世俗的な舞曲** 交響詩《海》
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】 S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥24,000 Ys(25歳以下)¥13,000
【春季定期会員券】 S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
ドビュッシー没後100周年企画~日本フィルの名手とともに~
2018年はドビュッシー没後100周年。この記念の年、「クラリネットための第1狂詩曲」とハープ独奏と弦楽合奏による「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」を、日本フィルが誇る2人の名手の独奏によりお届けいたします。高い音楽性と妙技に酔いしれること必至です。また、インキネンは「交響詩《海》」を、2014年11月横浜定期で演奏し、その自然で透明感あふれる演奏が各方面に絶賛されました。この度、圧倒的ご要望に応えての再演です。あの感激をご一緒にもう1度!
【春季1回券発売日】
2017年6月1日(木)10:00 【年間定期会員券発売日】
2017年12月1日(金)10:00 【春季定期会員券発売日】
助成: 文 化 庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前) イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
~伊藤寛隆より~ドビュッシーが書き残してくれた《海》の楽譜には沢山の魔法があります。この楽譜に記された細かな指示が壮大なパノラマが広がる海を、そしてその海の表情を変化させる空や光や風を音にして表わしてくれるのです。とても100年以上前に書かれたものとは思えません。この限りのない自然の感情をマエストロ・インキネンの繊細な感性としなやかな音楽運びが彩ります。独奏クラリネットとともにオーケストラが織りなす『第一狂詩曲』もこのエッセンスがいっぱい散りばめられています。ぜひ楽しみにしていてください。
~松井久子より~今回、『神聖な舞曲と世俗的な舞曲』のソロを務めさせて頂きます。この作品はクロマティックハープの為に1904年に作曲されました。弦楽器の響きのなかから立ち上がる神秘的なハープの和音、そこから広がっていく緩やかな曲調の神聖な舞曲、そして生き生きとした3拍子で紡がれていく世俗的な舞曲。ペダル操作が大変ではありますが、それを超える音楽の魅力にいつも憑りつかれています。オール・ドビュッシープログラム。日本フィル首席指揮者、インキネンと共に描かれる音の世界をお楽しみ頂けたらと思います。
指揮:齋藤友香理 ピアノ:島多璃音
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 変ホ長調 op.73 ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
午後2時30分から舞台上にてウェルカムコンサート
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]
マーラー:交響曲第6番《悲劇的》 イ短調
指揮:川瀬賢太郎 チェロ:上野通明 * ナビゲーター:高橋克典
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 より プレリュード * フレスコバルディ(カサド/小林幸太郎 編曲):トッカータ(チェロ・アンサンブル用編曲) * ブルッフ:『コル・ニドライ』作品47 * ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
◎オルガン・プレコンサート 13:40~ オルガン:田宮亮 J. S. バッハ:『オルガン小曲集』より「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV 639 J. S. バッハ(デュプレ 編曲):カンタータ第29番『神よ、われら汝に感謝す』BWV 29より 第1曲「シンフォニア」
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:戸澤采紀
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ブラームス:交響曲第4番
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:神尾真由子
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43