カレンダーで探す
指揮:沖澤のどか ヴァイオリン:三浦文彰
モーツァルト:歌劇《魔笛》より序曲 ベルク:ヴァイオリン協奏曲《ある天使の思い出に》 メンデルスゾーン:交響曲第3番《スコットランド》イ短調 op.56
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】(第723回~第732回) S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P¥21,600(4月を除く全9回) Ys(25歳以下)¥13,000
【春季定期会員券】(第728回~第732回)※2021年1月14日(木)一般発売 S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P¥13,000 Ys(25歳以下)¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
今最も注目される若手指揮者沖澤のどかと、その華麗な演奏が世界を魅了する三浦文彰との豪華共演!
東京国際音楽コンクールとブザンソン国際指揮者コンクールで見事優勝を果たし、今やベルリンに拠点を置いて活躍する指揮者沖澤のどか。今回の東京定期が日本フィルとの初共演となります。今回取り上げるモーツァルト、ベルク、メンデルスゾーンという一見優美でありながら実は奥の深い内容を含むこの玄人好みのプログラムを、世界が注目するこのマエストロがどのように魅せてくれるのか、非常に楽しみです。
前半にお贈りするアルバン・ベルクのヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」は、ベルクが可愛がっていた少女に捧げられたものではありますが、結果的にはベルク自身のレクイエムともなった最後の作品です。バッハも引用されるなど単に「無調」「十二音技法」といったワードだけでは解釈できるものではない、ある意味非常にロマンティックで現代の我々の心を強く打つ楽曲です。ソリストには世界的活躍を果たす三浦文彰を迎えます。
《プログラムはこちらから》(PDF)
※指揮者変更に伴い、発売日を延期しました。
視聴、購入は以下のサイトから!
https://members.tvuch.com/
視聴券 1000円 3か月間視聴可
アーカイブ配信 7/10~予定 3か月間購入可 (ヴァイオリン協奏曲を除く)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※託児サービスは見合わせております。
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] チェロ:宮田大
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 ホ短調 op.95 B.178
指揮:飯森範親 ピアノ:古海行子*
グリーグ:ピアノ協奏曲* ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:西本智実 ヴァイオリン:金川真弓
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:ボレロ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 ドビュッシー(ビュッセル編曲):小組曲 ラヴェル:ボレロ
指揮:太田弦 ピアノ:牛田智大
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮:山田和樹 バリトン:加耒徹* ソプラノ:熊木夕茉** 合唱:東京音楽大学***
ドビュッシー:バレエ音楽《遊戯》 武満徹:マイ・ウェイ・オヴ・ライフ −マイケル・ヴァイナーの追憶に−* ,*** ラヴェル:ボレロ プーランク:スターバト・マーテル**,***
※曲目追加のお知らせ