カレンダーで探す
指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者] ピアノ:サリーム・アシュカール
シューベルト:イタリア風序曲第2番 メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第2番 メンデルスゾーン:交響曲第4番《イタリア》
【1回券】 S¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
【年間定期会員券】 S¥48,000 A¥38,000 B¥35,000 C¥30,000 P(全9回)¥21,600 Ys(25歳以下)¥13,000
【春季定期会員券】 S¥26,000 A¥21,000 B¥19,000 C¥16,000 P(春季/全4回)¥11,700 Ys¥7,000
定期会員特典の詳細はこちら
インキネンと巡るドイツ音楽の旅〜今回は横浜定期と一緒にメンデルスゾーン特集
ドイツ音楽の本流を求めるインキネンとの旅。ワーグナーやブルックナーといった大編成もいいのですが、一方でロマン派中期の中規模の作品にもしっかりと取り組んで行きたいと思います。今回は横浜定期演奏会との連動でメンデルスゾーンを特集します。心踊るテンポと晴れやかなメロディが魅力的な《イタリア》交響曲を始め、上品かつ味わい深いメンデルスゾーンの世界を皆様とご一緒します。
~アシュカール氏より演奏会に向けて~
とてもあたたかく熱心に応援してくださる東京の皆さんにまたお会いできることを本当に嬉しく思います。 演奏される機会の少ないメンデルスゾーンのピアノ協奏曲第2番、僕が心から愛するこの美しい作品をお聴きいただけるのを楽しみにしています。 詩的で華やか、魅惑的なメロディにあふれ、それでいて軽やかに仕上げられた、メンデルスゾーンならではの作品です。 バッハの影響が感じられる冒頭では過去の時代への敬意が示されますが、それ以降は無限の情熱と創造力にあふれています。 日本フィル、ピエタリ・インキネン氏とともに、心に響く、興奮に包まれる2日間になることでしょう。
【春季1回券発売日】
2017年6月1日(木)10:00 【年間定期会員券発売日】
2017年12月1日(金)10:00 【春季定期会員券発売日】
助成: 文 化 庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 託児サービス(事前申し込み制・有料。締切は公演の1週間前) イベント託児®マザーズ TEL : 0120-788-222(平日10:00~17:00)
指揮:原田慶太楼 ピアノ:阪田知樹
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
指揮:原田慶太楼 ピアノ:松田華音
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14(管弦楽版) ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27
指揮:広上 淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)] バス・クラリネット:フランス・ムソー 女声合唱:東京音楽大学
佐藤聰明:バス・クラリネット協奏曲《ファン・ゴッホへのオマージュ》[世界初演] ホルスト:組曲《惑星》 op.32
指揮:園田隆一郎 お話とうた:江原陽子 バレエ:スターダンサーズ・バレエ団 バレエ演出・振付:鈴木稔
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 バレエ<7/19-27> チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(日本フィル夏休みコンサート2025版) 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(日本フィル夏休みコンサート2025版) 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%
指揮:大井剛史 お話とうた:江原陽子 ピアノ:金子三勇士
【第1部】 エルガー:《威風堂々》第1番 ハチャトゥリアン:《仮面舞踏会》よりワルツ アンダーソン:ジャズ・レガート リムスキー=コルサコフ:《スペイン奇想曲》よりファンダンゴ 【第2部】 ピアノ<8/1-24> バルトーク:ミクロコスモスよりオスティナート(第6巻146番) ベートーヴェン:エリーゼのために リスト:ラ・カンパネラ ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番より 第1楽章 【第3部】みんなで歌おう だれにだってお誕生日/うみ/勇気100%